あなたはパン派ですか?ごはん派ですか?
こんな質問を、あなたも一度はされたことがあるのではないでしょうか。
そこで「パン派です!」「パン好きです!」という方に、今回は筆者が詳しい愛知県名古屋市のパン屋をご紹介します。
さて、今回ご紹介するのは、名古屋市の中心部から少し離れた地下鉄鶴舞線「植田駅」周辺。名古屋駅から地下鉄で30分弱離れたベッドタウンです。
名古屋駅や栄などの中心部にも、魅力的なお店は溢れかえっています。 ですが、中心部から離れた場所にも穴場的なお店がたくさんあるのです。中でも、こだわりを持ったパン屋が駅周辺でハシゴできるのが「植田駅」周辺。 多くの人で賑わう駅とはまた違った雰囲気のベーカリーを、ぜひみなさんにも知ってほしいと思いました。
どれも個性のあるパン屋さんなので、パン屋巡りが好きな方もぜひ読んでいってくださいね!
オススメ1:自家製の天然酵母と国産小麦を使用「パン工房 小麦屋」

最初にご紹介するのは、植田駅から歩いて3分の場所にある自家培養酵母と国産小麦を使用している「パン工房 小麦屋」。すべてのパンが “レーズン ”か “ヨーグルト” の自家製酵母で作られているそうです。

大きさは全体的に小ぶりで、いろんな種類のパンが楽しめます。

菓子パンや惣菜パン以外にも「ショコラクーヘン」や「アーモンドショコラ」などの焼き菓子もありました。ちょっとした手土産や、おやつとしても買いたくなりますね。

そして今回は、メロンパンとクロワッサンショコラ、カヌレをチョイスしました。

ちょうどいい大きさで、飽きずに3つとも味わえるサイズ感。甘いものは好きだけど、たくさん食べられない方にはベストです。
特にこの「生クリームのカヌレ」は、美味しくて感動しました。

表面も柔らかく、中はもちっとしていてエアリー。
カヌレにしては大きめですが、見た目ほど重くありません。甘すぎず、大人が好む味でした。今回、小麦屋のカヌレを食べてみて、カヌレにハマる人の気持ちがわかったような気がします。
Instagramで今売っているメニューが見れたりするので、ぜひフォローしてみてください!可愛くデコレーションされたパンや、小さな店舗でも豊富な種類のパンが楽しめるお店です。
【店舗情報】
店名:「パン工房 小麦屋」
住所:愛知県名古屋市天白区植田1丁目1506番地
営業時間:9時〜19時
定休日:火曜日
駐車場:店舗前に一時的に駐車
Instagram:https://www.instagram.com/komu.giya/
食べログ:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23002614/
オススメ2:水分たっぷりのしっとり食パン「まるご製パン& cafe」

続いては、大きな看板で迎えてくれる「まるご製パン& cafe」。植田駅から5分ほど歩きます。

食パンがイチオシのこちらのお店。
まるご製パンの食パンは、一般的に小麦粉100に対して水分量が75%程度のところ、その水分量を105%にすることに成功したしっとり食パンなのです。

実は、筆者は小麦類を食べすぎるとお腹が痛くなったりする体質。
ですがここのパンは、いつどれだけ食べても体調に影響しないんです。
それからはパンが食べたくなったときは、まるご製パンまで買いに行っています。
水分量が多いのが関係しているのでしょうか?詳しい理由はわかりませんが、とにかくしっとりもちもちの食感を味わえるまるご製パンの食パンは、一度食べたら止まらないほど美味しくて病みつきになります。
そして、そんな食パンを使った「ガーリックベーコンチーズ エッグサンド」が筆者のおすすめです。

3、4cmはある卵焼きが入っていてボリューミーなエッグサンド。ガーリックなしのものもありますが、ガーリックの辛味に、パンと卵の甘さが合わさってさらに美味しくなるので、迷ったらガーリック入りを選んでみてはいかがでしょうか。
ケチャップやマスタードを付けるのも美味しいですよ。
食パンは予約して受け取ることも可能なので、出来立ての食パンをテイクアウトできます。

テイクアウトはもちろん、カフェの利用もでき、食パンを使ったメニューやデザートも食べられます。

カフェメニューも豊富で、どれも写真通りのしっかりとした食事やデザートばかり。
お洒落さだけでなく味もとっても美味しいので、ぜひいろんなメニューを食べてみてください。店内には、まるご製パンのロゴをデザインしたトートバッグや、ジャム、コーヒー豆なども売っています。

お店の雰囲気が親しみやすく、いつ来てもワクワクさせてくれる魅力があります。筆者も何度か訪れ、今ではお気に入りのパン屋になりました。
他にも日替わりの食パンが楽しめたりと、常連として通いたくなるようなお店です。
【店舗情報】
店名:「まるご製パン& cafe」
住所:愛知県名古屋市天白区植田西3−402
営業時間:8時〜19時(モーニング8時〜11時、パンの販売11時〜)
定休日:不定休
駐車場:6台有
公式HP:https://marugo105-pan.com
食べログ:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23078201/
オススメ3:絶品のパンが味わえる食べログ百名店「ブランジェリー ぱぴ・ぱん」

最後に、食べログ「百名店2020」にも選ばれている「ブランジェリー ぱぴ・ぱん」をご紹介。植田駅から歩いて3分ほどの場所にあります。

フランスの伝統製法と釜オーブンで焼き上げている、パンと焼き菓子の専門店です。現地の雰囲気をそのまま持ってきたようなお洒落な外観、店内で、素敵な空間になっています。
店内は小さめなので、現在のコロナ禍では一度に2~3組ずつしか入店できません。その分じっくり見てパンを選べます。このショーケースにぎっしりとパンが並んでいる感じも、海外のパン屋さんを思い出します。


今回は「クロワッサンアーモンド」と「桜葉ざくら」を買いました。

「桜葉ざくら」は春の新商品。しっかりと桜の風味がする餡ともっちりしたパン生地で、幸せな春の気持ちを感じられました。どれを食べても、本当に美味しい…。
そして筆者一番のおすすめが、こちらの「クロワッサンアーモンド」。

フランスの製法を用いているお店だからこその本格的なクロワッサンで、外は香ばしく、中はクロワッサンにしてはかなりしっとりしています。しっかりと甘さがあり、でもくどくない。今まで食べたクロワッサンの中で一番美味しいのではと筆者は思います。
ここへ来たら、ぜひ「クロワッサンアーモンド」を買ってみてください!
こだわり抜かれたパンが揃う素敵なお店です。きっとまたすぐ来たくなるはず。
【店舗情報】
店名:「ブランジェリー ぱぴ・ぱん」
住所:愛知県名古屋市天白区植田3-1209-1 サンテラスタカギ1F
営業時間:9時半〜19時
定休日:月曜日、火曜日、不定休(公式HPに営業日カレンダー有り)
駐車場:なし
URL:http://www.papi-pain.jp
食べログ:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23004064/
植田駅に来たら、パン屋巡りをしてみては?

名古屋市・植田駅周辺にあるおすすめのパン屋をご紹介しました。
どれもお店独自の特徴やこだわりがあり、同じエリアでたくさんのパンを味わって楽しめます。
あったかくなってきたので、パンを買って公園や広場で食べてみるのもいいのではないでしょうか?美味しいパンと春の香りを楽しみながら、素敵な時間を過ごせるでしょう。
筆者のおすすめ以外にも、あなたのお気に入りのパンを見つけてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。