2020年6月、京都で最も人気のある観光地の一つである嵯峨嵐山で、渡月橋を眼前に臨む最高のロケーションにラグジュアリー・ホテル「MUNI KYOTO」がオープン!
自然と歴史が調和した京都屈指の絶景に夢のようなゴージャスなホテルができるとのことで、早速その魅力を探ってみました。現時点で判明している概要を元に、「MUNI KYOTO」の注目ポイントをご紹介します!
「MUNI KYOTO」のコンセプトとは?
ラグジュアリー・ホテル「MUNI KYOTO」は、「京都屈指の、世界でもここにしかない」という唯一無二の存在でありたいという思いを込めて名付けられました。ロケーションだけでなく、デザインや料理、ホスピタリティに至るまですべてに唯一無二、オンリーワンを目指そうという経営者の志を反映しているのだそうです。
ホテルのロゴも目を引きますよね。ロゴデザインは、嵐山の象徴的な存在である渡月橋が着想の原点とされ、特に「M」は渡月橋の形を表すとともに、ホテルの屋根の形もイメージしているそうです。
風光明媚な嵐山の豊かな景色に囲まれた絶好の立地!
まずはこの空撮写真を見てください。
京都・嵯峨嵐山のハイライトとも言える渡月橋を眼前に、桂川沿いに面した超好立地に誕生するっていうだけでも、すごくワクワクしますよね。
ホテルの周囲には庭園が配置され、ホテルの全客室から嵐山の豊かな景色が楽しめるように設計されているそうです。
別角度からホテル敷地を見てみましょう。こちらは、桂川にかかる渡月橋の真ん中付近からホテル敷地内を見渡した風景。伝統的な京都建築のエッセンスを持った和モダンの低層建築なので、周辺の風景と違和感なく溶け込んで自然景観と一体となっていますよね。
こちらは客室のイメージパース。大開口の窓からは全客室それぞれが嵐山の豊かな景観を楽しめる設計になっている他、室内装飾にも肌にやさしい自然素材がふんだんに使用される予定とのこと。嵐山の四季折々の風景の中で最高に贅沢な時間が過ごせそうです。
ホテルに隣接するのは福田美術館!
「MUNI KYOTO」の凄いところは、単に観光地において風光明媚な風景美を楽しめるだけでなく、歴史と文化を体感できる最高のコンテンツに囲まれているということ。近隣には、大覚寺・天龍寺といった歴史ある寺社や、有名な「竹林の道」など京都文化を象徴するような名スポットがずらり。
その中でも一番注目したいのが、ホテルに隣接する「福田美術館」です。同館は日本美術を専門とする美術館で、2019年10月1日にグランドオープン。伊藤若冲、円山応挙、尾形光琳、竹内栖鳳、上村松園など京都で活躍した名だたる巨匠を中心に、近現代の日本美術の優品を多数所蔵しています。現在開催中の開館記念展では、そのコレクションのクオリティの高さが目の肥えたファンを唸らせているのです。
ホテルに滞在しながら、福田美術館の名品を気軽に散策して回ることができるのは本当に贅沢な美術鑑賞体験になりそう。アートファンは特に要注目ですね。
デュカス・パリがプロデュースする2つのレストランも「唯一無二」!
photo by Pierre Monetta
そして最後に見逃せないのがフランス料理界の巨匠アラン・デュカスが率いるデュカス・パリがプロデュースするレストラン。
ディナータイムに本格的なフランス料理が楽しめるシックなレストランと、桂川の景観を眺めながら朝食・ランチ・ティータイムを楽しむカジュアルなレストランの2種類が予定されています。
自らプロデュースするレストランが史上最年少でミシュランの「3つ星」を獲得するなど、フレンチの鬼才アラン・デュカスが京都とフランスの食材を組み合わせて作る「唯一無二」の料理は期待大ですね!
ホテルの詳細が判明次第、続報をご報告します!
いかがでしたでしょうか?ここ最近、京都市内には民泊、シティホテルなどを含め本当にホテルが増えましたが、今回の「MUNI KYOTO」はその中で別格とも言える高級ラグジュアリーホテル。
京都・嵯峨嵐山にあって、福田美術館や渡月橋と隣接する好立地にも恵まれ、まさに至福の癒やしのひとときを得られそうな贅沢な空間となりそうです。
具体的な宿泊料金や宿泊プラン、施設概要などはこれから第2弾、第3弾のプレスリリースで明らかにされるとは思いますが、今から楽しみですね!
ホテル「MUNI KYOTO」基本情報
ホテル名:「MUNI KYOTO」
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3番
構造・階数:地上3階・地下1階
総客室数:洋室21室
施設内容:レストラン、スパ、ジム、ショップ、駐車場
運営:株式会社クオリタス・ホスピタリティー・アドバイザーズ
公式サイト:https://muni-kyoto.com/jp/
この記事へのコメントはありません。