3. 人気
-
今年こそ燕子花の満開の時期に楽しみたい!年に一度鑑賞できる【燕子花図屏風】の楽しみ方について
今年も根津美術館で【燕子花図屏風】を鑑賞できる季節になりました。国宝「燕子花図屏風」 尾形光琳筆 日本・18世紀 江戸時代 根津美術館蔵私は毎年この時期を待ち望みにしており、屏風を見に行くことを楽しみにしています。…
-
ニューヨーク・コンフィデンシャル エピソード6
このコラムでは、「どうせ私なんか…」というセリフが頭に浮かんでいた日本での私が、多様性の都といわれ…
-
【展覧会レビュー】自然を捉えてきた500年の歴史を書物200点からたどる「自然という書物」展
東京都の町田市立国際版画美術館で「自然という書物」展が5月21日(日)まで開催されています。自然を…
-
横浜の新たな春の風物詩「ガーデンネックレス横浜2023」がいよいよ開幕!
2017年から開催がスタートし、春の横浜の風物詩として定着しつつある「ガーデンネックレス横浜」が2…
-
群馬のオススメ「無料」レジャースポットを一挙紹介!入園無料なのにこんなに楽しくていいですか?!
春の訪れとともに暖かくなりお出かけにいい季節になりましたね。特に今まで色々と我慢していたこ…
-
花と緑を楽しむ横浜散歩!フラワーアーティスト相壁琢人と巡る「ガーデンネックレス横浜2023」
-
本好きもアート好きも必見!「図書館」を作る「本」のアート「THE LIBRARY」
-
毛利博物館、国分寺、防府天満宮から五重塔やサビエル聖堂まで満喫できる山口県1泊2日の旅を紹介!
-
【顔面学講座⑭】マスクを外せない日本人。リアル匿顔の時代は来るのか?人間ならばマスクを外せ!
-
命が尽きる直前に起こるドラマ。三秋縋さん小説・漫画おすすめ5選