くらし 顔面学講座池袋 絵意知 【顔面学講座⑥】赤ちゃんは顔が好き〜なぜ人間は顔を見ようとするのか? この人は良い人なのか?悪い人なのか? 「人を見抜く力」は社会で生活していく上でとても重要です。 危険な相手を見分けるために何を見るのか? 服装、姿勢、体格、声、話し方、臭い、アクセ... 2022年5月20日 池袋 絵意知
くらし 顔面学講座池袋 絵意知美白化粧品Black Lives Matter 【顔面学講座⑤】美白と化粧と顔と人間について〜なぜ人は白を美しく感じるのか? 美白化粧品の販売中止問題とは? 2020年に始まったBlack Lives Matter(BLM=アフリカ系アメリカ人に対する白人の警察官による残虐行為をきっかけに始まった人種差別... 2022年4月28日 池袋 絵意知
くらし 顔面学講座池袋 絵意知観相学 【顔面学講座④】職業顔はナゼあるのか?~政治家の顔、女子アナの顔、ホストの顔~ リクルートで営業マンをしていた 観相家として活動する前、私はリクルートで求人広告の営業マンをやっていました。メインとなるのは当時創刊されたばかりの『ガテン』(建設関係やトラックドラ... 2022年4月2日 池袋 絵意知
くらし 顔面学講座池袋 絵意知ダ・ヴィンチ観相学 【顔面学講座③】ライオンの顔、シマウマの顔、サルの顔~なぜ動物で顔が違うのか~ ダ・ヴィンチも観相学を研究していた レオナルド・ダ・ヴィンチが、顔と性格を関連づける「観相学」を研究していたことは有名です。ルネサンス時代には「観相学」が流行しました。16世紀にイ... 2022年2月20日 池袋 絵意知
くらし 顔面学講座池袋 絵意知東大寺大仏殿観相窓 【顔面学講座②】「東大寺の大仏殿の観相窓」~仏像の顔を見比べる楽しみ~ あけましておめでとうございます。 新年ということで、今回は縁起のいい「仏像の顔」をテーマにお話します。初詣で神社や仏閣に行かれた方も多いと思いますが、お寺に行かれた方は仏像をご覧に... 2022年1月7日 池袋 絵意知
くらし 顔面学講座池袋 絵意知観相家顔研究家 【顔面学講座①】顔とは何か?「顔訓13箇条」でいい顔になろう! はじめまして。観相家、顔研究家、顔面評論家という肩書きで活動している池袋絵意知(イケブクロエイチ)と申します。メディアでは「顔相鑑定士」と紹介されることが多く、「顔」をさまざまな角... 2021年12月2日 池袋 絵意知