1. 新着

ニューヨーク・コンフィデンシャル エピソード2

このコラムでは、「どうせ私なんか…」というセリフが頭に浮かんでいた日本での私が、多様性の都といわれているアメリカのニューヨークに47日間滞在し、半歩ずつそのマインドを変えていき、『“インドミタブル(不屈の精神)”MAYUMI』になるまでの軌跡を辿っています。

プロローグ2 奇跡が降ってきた

娘に「自分の住むところは自分で探せ」と言われて相談できそうな人が頭に浮かんだ。毎週スカイプをしているアメリカ人の友人だ。後にも先にもアメリカ人の友人は彼女一人だ。昔、AFS(American Field Service)の活動で私がホストマザー、彼女はAFSスタッフとして知り合った。娘と同じNYのブルックリンに住んでいる。前回ニューヨークに行って会って以来、気が合ってちょくちょくスカイプで話をしていた。私にとっては、英会話の先生、向こうにとっては私が日本語の先生だ。

相談してみると娘の懐妊を喜んでくれてニューヨークに来るなら、「我が家を使って」と言われた。えっ!大きな困りごとが、ストンと解決してしまった。そんな幸運が自分の身に起こったとは、にわかに信じられないぐらいの早さだった。

たった一人の友人が、娘たちの近くにたまたま住んでいて、自分たちは郊外に建てた家にいることが多いのでブルックリンの家は自由に使ってくれという。たった一人の友人に、初めて相談をして、たった一回で解決したなんて、本当のことなの?娘の家に居候することなく高い宿泊代を払うこともなく無料で貸してもらえるなんて!その上、娘の家まで歩いていくことができる。こんな幸運なことが世の中にあるなんて!狐につままれたような気分である。

そういえば、今年は年の初めから幸運が降ってきていた。初日の出に間に合わずがっかりして歩いていたら、天皇陛下ファミリーが上皇様に年初のご挨拶に向かわれる御幸に遭遇し手を振っていただけた。

思わず、私は「えっ~!」と足が地から舞い上がってしまった。

それに、初詣は、思いもよらぬ雪に見舞われたけど、増上寺で必勝祈願のご祈祷も受けることができた。

この世の中には、どんなに願ってもどんなに努力しても手に入らない時がある反面、あっさりと手に入っちゃう時もあるんだ。

そのためには、怖がりながらも強い願いを胸に半歩前へ。

プロローグ3 こまごましたことが、次々

アメリカの風習で義理のお姉さんが中心になって、BabyListというのが一斉同報で送られてきた。アマゾンのリストみたいなものの中から、チョイスして出産祝いとして贈り物をするシステムのようだ。何を選べばいいかと娘に聞くと、関係性で選ぶらしく、一番値段が張るものを親は選ぶというので、ご要望のとおり、車に取り付けるベビーシートで、ガンダムに出てくるようなごっついヤツを選ぶ。その説明を英語のサイトで読み解くのにさえ時間がかかった上、アメリカアマゾンにアクセスが難しく往生した。一事が万事この調子で娘も日本とは勝手が違うことが多いのだろうとチラッと思いやった。

娘からは、お土産リストを送ってきた。なんだか自分の欲しいものなのか婿殿ファミリーへのものなのかわからないが、ドサッと送ってきた。こちらも考えるのが大変なのでその中から多くを調達して持って行くことにした。私も食べたことがない高級ゼリーとか乾燥とろろ芋なんてどう考えても自分が食べたいものだ。ストレスをなだめるのに「食べる」は定番だから、仕方ないか。

こまごまとしたストレスも積もれば、山となる。日常も非日常も、たいへん、たいへん。

今回は、初めて相談した唯一の人がベストな答を持っていて、奇跡的に住む場所を手に入れたことと、Babylistについてご紹介しました。準備を進める中で細々とした心配をぶっ飛ばすような出来事が起こってしまったお話を次回に。ぜひ次回もご覧になってくださいね。

Mayumi MIO

投稿者の記事一覧

Mayumi MIO

私は職業欄に「カウンセラー」や「心理職」と書いています。 子育てを契機として人とのコミュニケーションに悩み始めた時に、「爽やかな人間関係を作るアサーショントレーニング」に出会いました。その時から心理の世界に足を踏み入れ、早30年。現在、千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教室講師を務める傍ら、アートマンカウンセリングルーム(久が原・高輪)を開き大学、専門学校、企業にて講師・カウンセラーを務めています。俳句、演劇などにもチャレンジ中。Hiphopも。これからこの場をお借りして心の話をしていこうと思います。
(小児発達学博士、公認心理師、臨床心理士、シニア産業カウンセラー) 

https://atmancounseling.com/

関連記事

  1. 咲き乱れる圧巻の花畑!2つのエリアで花散歩が楽しめる ガーデンネ…
  2. ずうとるびの江藤博利さん座長昭和歌謡コメディ「バック・トゥ・ザ築…
  3. 和紙のある暮らしはいかが?日本橋の老舗「榛原」で言葉を彩るレター…
  4. ミニスカートブームを誕生させたファッションデザイナー!世界を魅了…
  5. 失敗や逆境に負けない!「レジリエンス」を身につけ、しなやかな人生…
  6. ファンになる人続出!美しすぎるスマホゲーム『Sky 星を紡ぐ子ど…
  7. 蔵前のインクスタンド「inkstand by kakimori」…
  8. 首都圏から気軽に行ける!山梨県の「芸術の森公園」でアートの秋を満…

シネマ

アート

おすすめ記事

おすすめ京都本3選!京都に住んで1年半の筆者が紹介!

京都の本屋さんには、必ずといっていいくらい「京都本のコーナー」があります。京都を特集した書…

【顔面学講座⑯】 なぜ人間は相手を外見で判断するのか? 顔から見抜こうとする理由

「人間、顔じゃないよ。心だよ」という言葉があります。しかし、私たち人間は、自分で思っている…

独創性あふれる面白い作品揃い!初心者にこそおすすめしたい工芸展「ポケモン×工芸展」【展覧会レポート】

生活雑貨や文房具など、あらゆるジャンルで活発にコラボが続くポケモンですが、アートプロジェクトも順次…

京都・祇園のディープなカフェ「カフェみずうみ」取材レポート!

30年ちょっと前、神戸から京都に来てみると、京都にはギャラリーがたくさんありました。のちに行った東…

京都祇園に誕生した、唯一無二のアートスペース「monade contemporary | 単子現代」に行ってきた!

今回ご紹介したいのは、京都観光のメッカ・祇園に1年ほど前に出来た、カフェギャラリーといいますかアー…