1. 新着

ニューヨーク・コンフィデンシャル エピソード2

このコラムでは、「どうせ私なんか…」というセリフが頭に浮かんでいた日本での私が、多様性の都といわれているアメリカのニューヨークに47日間滞在し、半歩ずつそのマインドを変えていき、『“インドミタブル(不屈の精神)”MAYUMI』になるまでの軌跡を辿っています。

プロローグ2 奇跡が降ってきた

娘に「自分の住むところは自分で探せ」と言われて相談できそうな人が頭に浮かんだ。毎週スカイプをしているアメリカ人の友人だ。後にも先にもアメリカ人の友人は彼女一人だ。昔、AFS(American Field Service)の活動で私がホストマザー、彼女はAFSスタッフとして知り合った。娘と同じNYのブルックリンに住んでいる。前回ニューヨークに行って会って以来、気が合ってちょくちょくスカイプで話をしていた。私にとっては、英会話の先生、向こうにとっては私が日本語の先生だ。

相談してみると娘の懐妊を喜んでくれてニューヨークに来るなら、「我が家を使って」と言われた。えっ!大きな困りごとが、ストンと解決してしまった。そんな幸運が自分の身に起こったとは、にわかに信じられないぐらいの早さだった。

たった一人の友人が、娘たちの近くにたまたま住んでいて、自分たちは郊外に建てた家にいることが多いのでブルックリンの家は自由に使ってくれという。たった一人の友人に、初めて相談をして、たった一回で解決したなんて、本当のことなの?娘の家に居候することなく高い宿泊代を払うこともなく無料で貸してもらえるなんて!その上、娘の家まで歩いていくことができる。こんな幸運なことが世の中にあるなんて!狐につままれたような気分である。

そういえば、今年は年の初めから幸運が降ってきていた。初日の出に間に合わずがっかりして歩いていたら、天皇陛下ファミリーが上皇様に年初のご挨拶に向かわれる御幸に遭遇し手を振っていただけた。

思わず、私は「えっ~!」と足が地から舞い上がってしまった。

それに、初詣は、思いもよらぬ雪に見舞われたけど、増上寺で必勝祈願のご祈祷も受けることができた。

この世の中には、どんなに願ってもどんなに努力しても手に入らない時がある反面、あっさりと手に入っちゃう時もあるんだ。

そのためには、怖がりながらも強い願いを胸に半歩前へ。

プロローグ3 こまごましたことが、次々

アメリカの風習で義理のお姉さんが中心になって、BabyListというのが一斉同報で送られてきた。アマゾンのリストみたいなものの中から、チョイスして出産祝いとして贈り物をするシステムのようだ。何を選べばいいかと娘に聞くと、関係性で選ぶらしく、一番値段が張るものを親は選ぶというので、ご要望のとおり、車に取り付けるベビーシートで、ガンダムに出てくるようなごっついヤツを選ぶ。その説明を英語のサイトで読み解くのにさえ時間がかかった上、アメリカアマゾンにアクセスが難しく往生した。一事が万事この調子で娘も日本とは勝手が違うことが多いのだろうとチラッと思いやった。

娘からは、お土産リストを送ってきた。なんだか自分の欲しいものなのか婿殿ファミリーへのものなのかわからないが、ドサッと送ってきた。こちらも考えるのが大変なのでその中から多くを調達して持って行くことにした。私も食べたことがない高級ゼリーとか乾燥とろろ芋なんてどう考えても自分が食べたいものだ。ストレスをなだめるのに「食べる」は定番だから、仕方ないか。

こまごまとしたストレスも積もれば、山となる。日常も非日常も、たいへん、たいへん。

今回は、初めて相談した唯一の人がベストな答を持っていて、奇跡的に住む場所を手に入れたことと、Babylistについてご紹介しました。準備を進める中で細々とした心配をぶっ飛ばすような出来事が起こってしまったお話を次回に。ぜひ次回もご覧になってくださいね。

Mayumi MIO

投稿者の記事一覧

Mayumi MIO

私は職業欄に「カウンセラー」や「心理職」と書いています。 子育てを契機として人とのコミュニケーションに悩み始めた時に、「爽やかな人間関係を作るアサーショントレーニング」に出会いました。その時から心理の世界に足を踏み入れ、早30年。現在、千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教室講師を務める傍ら、アートマンカウンセリングルーム(久が原・高輪)を開き大学、専門学校、企業にて講師・カウンセラーを務めています。俳句、演劇などにもチャレンジ中。Hiphopも。これからこの場をお借りして心の話をしていこうと思います。
(小児発達学博士、公認心理師、臨床心理士、シニア産業カウンセラー) 

https://atmancounseling.com/

関連記事

  1. ドイツで日本を味わえる!?デュッセルドルフ「Japan Tag」…
  2. 投資への半歩は「長期分散投資」がオススメ!この道30年のプロがや…
  3. 都内で注目のインドカレー人気店!スパイス香る絶品カレーの実食レポ…
  4. 【2023年有田陶器市】陶器市を100%楽しむために!駐車場から…
  5. 子連れキャンプにオススメ!セリアで揃うおすすめアイテム8選!
  6. 箱根ラリック美術館は、五感でラリックのドラマチックな世界を楽しめ…
  7. 幸せになれる!横浜みなとみらいエリアで話題のハート型の敷石を探し…
  8. ニューヨーク・コンフィデンシャル エピソード6

シネマ

アート

おすすめ記事

横浜馬車道 ~人と馬とが創り上げてきた、文化のみちへの手引き

横浜といえば、言わずと知れた観光地。みなとみらいに中華街、山手など市内屈指の人気スポットは多い…

TOHAKU茶館へようこそ。東京国立博物館の庭園にある応挙館がカフェとして一般公開

東京都・上野の東京国立博物館で、TOHAKU茶館(TOHAKU CHAKAN)が2023年7月14…

【顔面学講座㉒】 仮面とは何か? 変装、変身、日本人の仮面好きを考える

数年前、仮面について研究したことがありました。その時に読んだ、和泉流能楽師で演出家の野村万之丞 (…

1万本の花と季節のカクテルが楽しめるBAR 恵比寿にOPEN!

恵比寿は洗練された雰囲気とアートに満ちた、おしゃれなカフェやトレンドのショップが点在している街…

パリに行ったら絶対に行きたいオススメのお店9選

イギリスの郊外に住みながら、平日はIT企業でフルタイム、週末はのんびりライターとコーチング活動…