地域・ローカル特集

5月3日から「横浜ローズウィーク」が開幕中!9000株のバラが横浜を埋め尽くす!

横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐ、というコンセプトで2022年3月26日(土)から始まった「ガーデンネックレス横浜 2022」

約3か月間のロングラン開催なので、サクラ、チューリップ、バラ、ユリ……と会期中に様々な花々を楽しめるのがこのイベントの特徴です。

今年も、開幕して約1か月が経過。ちょうど5月上旬ごろからは、いよいよバラが一斉に見ごろを迎えそうです。

「ガーデンネックレス横浜 2022」では約2,200品種、9,000株のバラが市内各所で楽しめるそう。特に、ゴールデンウィークに入った5月3日(火・祝)から6月12日(日)までの約1か月間は、バラを主役にたイベント「横浜ローズウィーク」が開催される予定。

そこで、楽活編集部では、ちょっと早めですがみなとみらい地区の各会場を見てきました。

まだ1分咲きぐらいでしたが、ゴールデンウィークまでは気候も良いみたいですし、開花も一気に進んでくれるのではないかと楽しみです!

「横浜ローズウィーク」開催情報

期間:2022年5月3日(火・祝)~6月12日(日)
会場:山下公園、港の見える丘公園、横浜市役所、アメリカ山公園、山手イタリア山庭園、横浜イングリッシュガーデン、野毛山公園、八景島丘の広場バラ園、こども植物園

「ガーデンネックレス横浜 2022」基本情報

期  間:2022年3月26日(土)〜6月12日(日)
     ※里山ガーデンは3月26日(土)〜5月8日(日)
会  場:みなとエリア(都心臨海部)・里山ガーデン・全市(18 区)
運営主体:ガーデンネックレス横浜実行委員会
主  催:横浜市
公式HP:https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCiU6A1aeU73XYgTeoc7xdsw
公式Instagram:https://www.instagram.com/gardennecklace_official/
公式Twitter:https://twitter.com/gardennecklace

関連記事

  1. 和紙のある暮らしはいかが?日本橋の老舗「榛原」で言葉を彩るレター…
  2. 【2023年有田陶器市】陶器市を100%楽しむために!駐車場から…
  3. 西九州新幹線開業で盛り上がる長崎への旅!
  4. ケンブリッジ大学には「ニュートンのリンゴの木」が実在していた!?…
  5. ニューヨーク・コンフィデンシャル エピソード2
  6. 蔵前のインクスタンド「inkstand by kakimori」…
  7. 【趣味れーしょん美術館】#006 美術館激戦区、箱根へ行こう!:…
  8. 藤田嗣治の魅力を再確認できる、日本初の個人美術館 軽井沢安東美術…

シネマ

アート

おすすめ記事

「芸術文化観光専門職大学」見学記~平田オリザ学長と校内を巡る~

先日、たまたま兵庫県豊岡市を訪れる機会がありました。豊岡というところは、駅前にシャッター街が広がり…

「色彩と線の永遠なる葛藤」!マティス芸術の「核」に迫る!

20世紀最大の巨匠として、ピカソと並び賞される画家、アンリ・マティス。鮮やかな色彩と、迷い…

横浜山手西洋館で「花と器のハーモニー2023」が開催中!日本のいけばな七流派と世界各国の食器が華麗に競演!

楽活では、2022年から継続的に「ガーデンネックレス横浜」の取材を行っているが、会期後半に注目した…

イカの町のシンボル「イカキング」と「イカの駅つくモール」が語る奥能登の魅力とは!

能登半島北部の奥能登と呼ばれるエリアには風光明媚な九十九湾や小木港があり、イカの産地として有名です…

おすすめ京都本3選!京都に住んで1年半の筆者が紹介!

京都の本屋さんには、必ずといっていいくらい「京都本のコーナー」があります。京都を特集した書…