京都特集 京都国立近代美術館はショップとカフェも凄い!展覧会を満喫するグッズ&カフェ特集(分離派建築会100年 京都展特集Vol.3) 全5回で密着取材シリーズをお送りさせていただいている「分離派建築会100年 建築は芸術か?」。展覧会もはじまって3週間が経ちました。すでにご覧になられた方もいるかもしれませんね。 ... 2021年1月30日 かるび
アート 【速報】1/6からいよいよ開幕!内覧会レポート(分離派建築会100年 京都展特集Vol.2) お正月明けとなる新年早々、京都国立近代美術館で建築ファン待望の「分離派建築会100年 建築は芸術か?」がいよいよスタートしました。「楽活」では全5回で本展を様々な角度から楽しむため... 2021年1月15日 かるび
横須賀特集 【速報】コースカベイサイドストアーズのプロジェクションマッピングがお正月仕様に! 12月28日15時から、横須賀エリアの中心地にある「コースカベイサイドストアーズ」の2Fセンターステージ壁面にて、女優・かでなれおんさんの制作した2021年の新年を祝うプロジェクシ... 2020年12月28日 楽活編集部
京都特集 結成100周年!「分離派建築会」とは何か(分離派建築会100年 京都展特集Vol.1) パナソニック汐留美術館で2020年12月まで開催された「分離派建築会100年展」。最初はなんだか難しそうだな・・・と思っていたのですが、展覧会を観てびっくり。約100年前に「日本の... 2020年12月26日 かるび
アート 半沢直樹よりも凄い?システィーナ礼拝堂に残された『ミケランジェロの倍返し』とは?! 「やられたらやり返す、倍返しだ!」 かつて流行語にもなった、ドラマ『半沢直樹』のセリフ「倍返し」。2020年版で、「1000倍返し」にパワーアップしたのも記憶に新しいでしょう。 主... 2020年12月18日 ヴェルデ
横須賀特集 女優・かでなれおんさんがデザイン!横須賀にクリスマス限定の巨大なプロジェクションマッピングが登場! 最近、横須賀での取材活動が続いている楽活ですが、またまた行ってまいりました! 今回も、横須賀で今一番元気のある商業施設「コースカベイサイドストアーズ」を訪問。12月12日(土)から... 2020年12月14日 楽活編集部
アート 金沢といえば兼六園とレトロ建築!おすすめの観光・お散歩コースを紹介 皆さんこんにちは、美術ブロガーの明菜です。めっきり寒くなってきましたね、ストーブやこたつは出しましたか?お布団から出るのがしんどい季節がやってきましたが、今回は秋に訪れた金沢の話を... 2020年12月12日 明菜
アート 金沢に国立工芸館がオープン!コレクションに建築と見どころ盛りだくさん! こんにちは、石川県の金沢市にオープンした『国立工芸館』に早速行ってきた、美術ブロガーの明菜です。 以前は東京・竹橋にあり、都内の美術ファンにはおなじみの『東京国立近代美術館工芸館』... 2020年11月13日 明菜
アート 【インタビュー】あれっ?イメージと全然違う?!写真と実物の大きさのギャップを楽しむ金沢21世紀美術館『コレクション展 スケールス』 写真で知ったアート作品を実際に目にしたとき、「思ったより大きいな」あるいは「想像していたより小さい」といったギャップを感じたことはありませんか? 金沢21世紀美術館で2020年10... 2020年11月10日 明菜
アート 【インタビュー】金沢21世紀美術館「ダブル・サイレンス」をどう楽しむ?アートと自分の接点を見つけよう! 金沢21世紀美術館で、ミヒャエル・ボレマンスとマーク・マンダースという世界で知られる二人のアーテイストの展覧会が開幕しました。独特な表現で不思議な世界観を持つこの二人だけによる二人... 2020年11月8日 明菜
アート 「天下一」をめぐる、絵師たちの戦い!狩野永徳 vs 長谷川等伯!! 古い物と新しいもの、西洋と日本とがぶつかり合い、ひしめき合った、安土桃山時代。この日本史上、最も豪壮で、エネルギーに溢れた時代を代表する「顔」としては、織田信長や豊臣秀吉などが挙げ... 2020年11月5日 ヴェルデ
アート ダ・ヴィンチモナリザスフマート 【美術史入門】ルネサンス絵画の技法解説①スフマート ~「モナ・リザ」と「ヴィーナスの誕生」の美しさの違いとは?~ 美術に興味がなくても、「モナ・リザ」という絵画を知っている人は多いのではないでしょうか。レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた世界一有名なこの女性は、今でも多くの人を魅了しています。 (... 2020年10月29日 夜の美術史。