1. 新着
-
【顔面学講座⑨】日本における化粧の歴史~昭和・平成・そして令和~
「楽活」をご覧の読者のなかで、毎日化粧をしている方は、どれくらいいますでしょうか。会社勤めや接客業の女性は、仕事のある日は毎日、「お肌を休めるために週に1度はノーメイクデーを」 という方もいらっしゃるかと思います。男性のみなさんはどう…
-
高崎マーチングフェスティバル開催!高崎の街が音楽と笑顔に包まれる2日間
群馬県高崎市では例年秋に音楽の祭典「高崎マーチングフェスティバル」が2日間にわたり開催されます…
-
古都・鎌倉に「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」がオープン~本物のアンティークでイギリスを愉しむ~
2022年9月23日秋分の日、神奈川県鎌倉市に英国アンティーク博物館BAM鎌倉がオープンしました。…
-
逆ギレ?? 爆音!? マジ卍!! 宮崎のスーパー「ナガノヤ」の面白ネーミング弁当で宮崎ならではのグルメを満喫!
旅先でスーパーマーケットや商店街に立ち寄るのが好きです。単に値段が安いだけでなく、地元…
-
時代によって姿を変えたお茶文化の歴史が分かる特別展「京に生きる文化 茶の湯」
お茶といえば、私たちの暮らしに欠かせない身近なもの。お茶を飲む文化が始まったのは平安時代後期と…
-
伝説の音楽プロデューサー月光恵亮氏がNFTとリアルの両方を一つにして販売!
-
藤田嗣治の魅力を再確認できる、日本初の個人美術館 軽井沢安東美術館
-
「長坂真護展 Still A “BLACK” STAR Supported by なんぼや」異色のアクティビストが美術館で堂々の初個展!
-
スキャンダル作品で揺れた「ドクメンタ15 」 現地在住者が経緯を追ってみた!
-
ボイジャータロット国際認定ティーチャーが伝えるボイジャータロットの特徴と楽しみ方