1. 新着

ディズニー映画の世界に没入できる!新しいアートを体感できるイベント!!

ディズニーファン必見の森アーツセンターギャラリーにて開催中のイベントの「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス」の内覧会へ行ってきました!

2022年末に北米でスタートし、今回の展覧会が、初めてのアメリカ国外への海外巡回展となります。名作の映像、名曲を通して、ディズニーの世界を体感することができます。

ディズニー映画の世界へ没入する

展示風景 ©︎ 2023 Disney

ディズニー・アニメーションが生み出した名作映像と名曲を通じて、様々な作品が一つの映像となって新しいアートを体感できる場所でした。

展示風景 ©︎ 2023 Disney

いつくかの作品が組み合わさって一緒に楽しめるのもこのイベントならでは。お気に入りのキャラクターをぜひ探してみてください。

オフィシャルサポーターは風間俊介さん

オフィシャルサポーター 風間俊介さん © 2023 Disney

オフィシャルサポーターは風間俊介さんです。今回囲み取材にも参加することができたので風間さんのおすすめする見どころもお伝えします。

風間さんがまず展覧会の感想を「全く新しい体感だった」とおっしゃっていました。

オフィシャルサポーター 風間俊介さん © 2023 Disney

視界全部がアニメーションで、同じ世界に立っている感じがすると。

また、「空」「海」「風」がキーワードになって、異なるアニメーションをキーワードでつなげているのは素晴らしく、100年というディズニーの歴史の積み重ねも感じたとおっしゃっていました。

風間さんのオススメはラプンツェルの映像で、ランタンが浮かぶシーンや目の前に広がる世界は、お祭りをリアルに体験できたとのことでした。

「空」「海」「風」というキーワードに注目しながら楽しんでみてください。

全身で楽しめる見どころとは!?

私のオススメは、シャボン玉が出てくるシーンと泡の上を歩くと泡が弾けて道ができるインスタレーション。

質の良い音響と誰もが知る音楽は、映像を盛り上げてくれ、没入感覚を更に高めてくれました。

展示風景 ©︎ 2023 Disney

作品を体感する場所は、終始ワクワクする演出がされていることもこのイベントの魅力です。

展示風景 ©︎ 2023 Disney
展示風景 ©︎ 2023 Disney

このイベントを体験したことで、再度、ディズニー作品がみたくなる、そんな場所でもありました。

イベントは撮影可能 ©︎ 2023 Disney
イベントは撮影可能 ©︎ 2023 Disney

ミュージアムショップも必見!

イベントでしか買えないグッズがたくさんあり、欲しくなってしまうアイテムがたくさんありました。

お土産探しもじっくり楽しんでいただきたいです。

展覧会情報

ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンスDisney ANIMATION IMMERSIVE EXPERIENCE

会期・会場:2023年4月29日[土・祝]- 8月31日[⽊]
会期中、展示エリア拡大につき前期・後期に分かれています。
◯前期︓4月29 日[土・祝]- 6月27日[火]
森アーツセンターギャラリー(六本⽊ヒルズ森タワー52 階)
◯後期︓6月28 日[水]- 8月31日[⽊]
森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー(六本⽊ヒルズ森タワー52 階)
※事前予約制(日時指定券)
開館時間:10:00~22:00(最終入場時間は閉館の20時30分)
※但し、5月9日、5月16日、7月4日、7月11日の火曜は17:00閉館(最終入場時間は15時30分)
※本イベントは入場開始時間に合わせて完全入れ替え制(※後期のスカイギャラリーを除く)

撮影:阿部章仁

Rika

投稿者の記事一覧

小さい頃から美術館が好きで、年間100以上の展覧会へ足を運ぶ。特に好きなジャンルは琳派。日本の伝統的なもの(芸術・文化・祭り・芸能・工芸など)が好きで、全国各地の魅力を発掘中。現在、旅サイト、美容雑誌、ファッション雑誌などの公式ブロガーとして活動中。

関連記事

  1. ゴッホ展開幕直前!天才画家ゴッホの人生や作品をテーマにしたオスス…
  2. 趣味のレベルを越えている?!床屋に建つおじいさんの手作りガンダム…
  3. 建築好きは要注目!海辺の風光明媚な史跡「旧田中家別邸」
  4. ずうとるびの江藤博利さん座長昭和歌謡コメディ「バック・トゥ・ザ築…
  5. 【美術史入門】ルネサンス絵画の技法解説②カンジャンテ~ミケランジ…
  6. この秋、KITTE丸の内が巨大な切り絵に包まれる!柴田あゆみさん…
  7. 京都・祇園のディープなカフェ「カフェみずうみ」取材レポート!
  8. 首都圏から気軽に行ける!山梨県の「芸術の森公園」でアートの秋を満…

シネマ

アート

おすすめ記事

「芸術文化観光専門職大学」見学記~平田オリザ学長と校内を巡る~

先日、たまたま兵庫県豊岡市を訪れる機会がありました。豊岡というところは、駅前にシャッター街が広がり…

「色彩と線の永遠なる葛藤」!マティス芸術の「核」に迫る!

20世紀最大の巨匠として、ピカソと並び賞される画家、アンリ・マティス。鮮やかな色彩と、迷い…

横浜山手西洋館で「花と器のハーモニー2023」が開催中!日本のいけばな七流派と世界各国の食器が華麗に競演!

楽活では、2022年から継続的に「ガーデンネックレス横浜」の取材を行っているが、会期後半に注目した…

イカの町のシンボル「イカキング」と「イカの駅つくモール」が語る奥能登の魅力とは!

能登半島北部の奥能登と呼ばれるエリアには風光明媚な九十九湾や小木港があり、イカの産地として有名です…

おすすめ京都本3選!京都に住んで1年半の筆者が紹介!

京都の本屋さんには、必ずといっていいくらい「京都本のコーナー」があります。京都を特集した書…