投稿者の記事一覧
-
美と機能を兼ね備えた「薩摩錫器」の魅力に迫る!~薩摩錫器工芸館・訪問レポート~
江戸時代後期、日本各地の大名は、傾いた藩の財政を立て直すために殖産興業を目指して様々な特産品を生み出しました。中でも、明治維新の立役者となった薩摩藩で生み出された薩摩切子や薩摩焼といった陶磁器やガラス工芸は有名です。ですが、この時…
-
大正時代にタイムスリップ!ホテル雅叙園東京「大正ロマン×百段階段」でレトロで優雅な世界を堪能してきました!
目黒駅から徒歩数分の場所にある、ホテル雅叙園東京内のクラシカルな木造建築で知られる「百段階段」。…
-
建築好きは要注目!海辺の風光明媚な史跡「旧田中家別邸」
温泉地や寺社仏閣、旧跡、風光明媚な自然環境など、南九州の観光スポットとして今大きく注目を浴びるのが…
-
幻の工芸品と呼ばれた「薩摩切子」とは? 霧島市の工房「美の匠ガラス工房 弟子丸」でその歴史や魅力に迫る!
江戸時代後期、第28代薩摩藩主・島津斉彬は殖産興業のために新たな特産品として薩摩切子(さつまきりこ…
-
「ミツワ硝子工芸」工房見学レポート!江戸切子を現代に継承する若き伝統工芸士の奮闘を追う
江戸時代から伝わる日本を代表する伝統工芸の一つが、「江戸切子」です。その最大の特徴は、ガラスの表面…
-
自分だけの上質な時間を!「AO スパ&クラブ」(アンダーズ 東京)の秋限定プランを体験してきました!
-
オーガニック入門にオススメ!BIOPLE FES vol.12で見つけた初心者向けのブランドアイテムをご紹介!
-
日光金谷ホテルにおこもりステイ!クラシカルな日本最古の名ホテルを堪能してきました!
-
山の上ホテルはおこもりステイにオススメ!文豪に愛された神保町の隠れ家的老舗ホテルはいかが?!
-
箱根ラリック美術館は、五感でラリックのドラマチックな世界を楽しめる素敵な美術館でした!