東京ステーションギャラリーにて開催中!『春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ』

現在、東京ステーションギャラリーにて開催中の『春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ』。

現在も活発に活動を続ける美術団体『春陽会』による歩みはもちろん、筆者自身初めて鑑賞する画家や作品が多く、ステキな展覧会でしたのでご紹介します。

春陽会とはどんな団体?

1923年に第1回展が開催された、現在も活発に活動を続ける歴史ある美術団体です。

民間最大の美術団体だった日本美術院の洋画部を脱退した画家たちで構成された創立会員を中心に、新進気鋭の画家たちが加わり新団体「春陽会」を結成しました。

「春陽会」の特徴は、それぞれの画家たちの個性を尊重する「各人主義」が大事であると考えており、展覧会では、油彩だけではなく、版画、水墨画など、様々な作品があります。

すでに知名度のある花形の画家たちにより組織され、帝国美術院、二科会に拮抗する第3の洋画団体として誕生した春陽会は、今年創立100周年を迎え、展覧会では創立から1950年代頃までの葛藤に満ちた展開を100点以上の作品を見ることができました。

春陽会創立メンバー

展示風景

創立会員:足立源一郎、梅原龍三郎、倉田白羊、小杉未醒(放菴)、長谷川昇、森田恒友、山本鼎

創立客員:石井鶴三、今関啓司、岸田劉生、木村荘八、椿貞雄、中川一政、山崎省三、萬鐵五郎

創立メンバーを見て、読者のみなさんは何人の画家を知っていますか。

豊かな色彩表現の梅原龍三郎や麗子像で有名な岸田劉生あたりでしょうか。

知らない画家の名前も多く、新しい発見があった展覧会となりました。

春陽会創立メンバーが描かれた作品や写真を鑑賞できる

展示風景
展示風景

春陽会創立メンバーが描かれた作品や写真関係資料なども鑑賞できるのは、本展ならではではないでしょうか。

「春陽会」らしさを感じられる展示作品を鑑賞できるのも本展の見どころの一つです。

岸田劉生の《竹籠含春》

展示風景

会場では、春陽会設立から第3回展まで、岸田劉生が春陽会に所属していた時期の、11点の作品を鑑賞することができます。

油彩画では三味線を弾く麗子像や芝居絵、日本画では寒山拾得図と二人の麗子像も見ることができるのですが、私が心奪われた作品は、《竹籠含春》という作品でした。

二色の美しい竹籠に大きい椿の花が描かれている作品は、劉生の作品の特徴である暗めのの背景に映え、足を止めてじっくり鑑賞したくなる作品でした。

展示風景

岡鹿之助のかわいい作品

展示風景

また、ポスターにもなっている岡鹿之助の6点の油彩画も見どころのひとつです。

作品から近づいて見ても、遠くから見てもかわいい作品ばかり。魚や家、花などの絵のモチーフ、色使いなど、全てにおいて愛らしいと感じるものでした。

ぜひ会場で皆さんのお気に入りの作品を探してみてください。

展示風景

もっと、美術展を楽しむために!

オススメしたい鑑賞方法

展示風景

どの展覧会でも大切にしているのが、自分の直感を大切にして、画家の名前や解説を見ずに、まずは純粋に「自分が好きだなぁ」と思う作品を探します。

絵のモチーフ、色など、なぜその作品が好きなのか探すことも楽しみのひとつです。

先述のように私が展覧会でオススメしたい作品をご紹介しました。

自分の好きな作品から作家の名前を知るきっかけとなり、その作家が描いた他の作品も見たくなる。

美術館を訪れ、ファンになる画家が見つかり、他の作品も鑑賞したくなり、また美術館に行くという素晴らしいサイクルが生まれるのです。

今回の展覧会では、新たにファンになる画家が見つかる展覧会ではないかと思います。

撮影スポットで写真を撮る

フォトスポット

こちらは展覧会の顔となる作品がポスターになったフォトスポット。

東京ステーションギャラリーでは、美術館内は撮影ができませんが、展覧会を鑑賞後の出口のエリアに撮影スポットがあります。

美術館鑑賞者のみ入れるエリアのため、人通りが少なく、撮影しやすい場所です。

観賞後にぜひ記念に撮影してみてはいかがでしょうか。

好きな作品を持ち帰る

ミュージアムショップ内、ポストカード

ミュージアムショップでお買い物をすることも楽しみのひとつ。

展覧会でお気に入りの作品を見つけたら、ぜひ絵のモチーフにちなんだグッズがないか、店内を探してみるのもオススメです。

色々な展覧会に足を運んで、一番気に入った作品のポストカードを購入して集めることは個人的にオススメです。

ミュージアムショップ内、鉄道グッズ

東京ステーションギャラリーでは、鉄道グッズを購入することもできます。

こちらのグッズを購入しに美術館を訪れるという逆の目的の方も、きっといらっしゃるのではないかと思うくらい、鉄道や東京駅のグッズが充実していました。

最後に

「春陽会」について、魅力を存分に楽しめる展覧会。

新たな発見がたくさん見つかり、お気に入りの作品が見つかると思います。

ぜひ足を運んでみてください。

【情報】

『春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ』
会期:2023年9月16日(土)〜2023年11月12日(日)
   ※会期中、一部展示替えをおこないます
会場:東京ステーションギャラリー
時間:10:00~18:00(金曜日~20:00) *入館は閉館30分前まで
休館日:月曜日[9/18・10/9・11/6は開館]、9/19(火)、10/10(火)
入館料:一般1,300円、高校・大学生1,100円、中学生以下無料
*特別な許可をとって撮影しています

おすすめの記事