1. 新着

リーガロイヤル京都でブランドいちごフェア「Strawberry Fair 2023 ~スイーツトリップ× 大分県ベリーツ~」開催中!

2022年の流行語に「ヌン活」がノミネートされるなど、ますます人気が高まるアフタヌーンティー。筆者も紅茶と甘いものが大好きなので、記念日にはアフタヌーンティーへ……というより、アフタヌーンティーのために記念日を創造しているような気がします。

筆者が住む京都には、アフタヌーンティーに力を入れるホテルがあります。リーガロイヤルホテル京都では、ラウンジが誕生した2016年9月からアフタヌーンティーメニューの提供を開始。なんと2ヶ月ごとにメニューを更新し、これまでに35種類のアフタヌーンティーを提供してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなリーガロイヤルホテルのアフタヌーンティーの中でもひときわ人気なのが、いちごを使ったストロベリーフェアです。2023年は大分県のブランドいちごとコラボ。Strawberry Fair 2023 ~スイーツトリップ× 大分県ベリーツ~と題し、2023年1月4日(水)から4月30日(日)まで開催されます。

大分県のブランドいちごであるベリーツは、鮮やかな赤色と糖度の高さなどが特徴です。一粒でスイーツのような味わいと満足感が得られるいちごです。

記者発表会に登壇した大分県おおいたブランド推進課 田中志穗実さん

生産や販路の拡大が期待されるブランドいちごですが、現段階では生産量が限定的で、大分と京都での流通が主となっています。今回のストロベリーフェアは、ベリーツを思い切り楽しめる嬉しい機会となりそうです!

2022年12月には記者発表会が行われ、ベリーツを使った3つのメニューがお披露目されました。

記者発表会に登壇したリーガロイヤルホテル京都 総支配人室販売促進 和田遊初花さん

白いスポンジやクリームが使われ、ベリーツの赤色が強調されています。

一見真っ白に見える部分には、たくさんのベリーツが隠れています。フォークやスプーンで一口食べるごとに、中から真っ赤ないちごが現れるんです!

筆者は「スイーツの中にいちごが入っている」ことは知ったうえで試食をしたのですが、それでもいちごを見つけて驚きましたし、大いに興奮いたしました。スイーツを食べる楽しさと喜びを改めて教えてもらった気がします。

『Berry meets アフタヌーンティーセット』メニューの一部
『Berry meets アフタヌーンティーセット』メニューの一部

それでは、3つのメニューの詳細を紹介していきます。まずは1日10食限定で販売される『Berry meets アフタヌーンティーセット』です。

いちごの赤を引き立てる白い三段重で、見た目も華やかでボリュームも満点。真っ白なティラミスの中には、約5個分のベリーツが入っています。

■ウェルカムいちご「ベリーツ」

■三段重
【一の重】セイボリー7品
【二の重】スイーツ全5種+ベリーツ1個
【三の重】ベリーツのティラミス

■あったか“いちごぜんざい” +アイスクリーム

料金:6,500円
※指定内フリードリンク付、120分制

『Sucré blanc (シュクレ ブラン)』

2つめはベリーツのパフェ『Sucré blanc (シュクレ ブラン)』。約9個分のベリーツが使われている豪華なパフェです。

ミルフィーユやバニラアイスクリーム、ミルクのエスプーマなどのスイーツと、ベリーツの組み合わせを楽しめます。6種類のスイーツは味も食感も異なるので、スプーンを口に運ぶたびに楽しい気分になりました。

料金:単品 2,200円
   ドリンク付 2,400円
   (コーヒー、紅茶またはカモミールティー)

『Mont rouge(モン ルージュ)』

3つめは、ベリーツのショートケーキ『Mont rouge(モン ルージュ)』です。なんとカクテルグラスに入っています! ショートケーキと聞いて想像する三角形のイメージとは異なる、斬新なスイーツです。

いちごの赤を引き立てる真っ白なスポンジの中には、たくさんのベリーツが。こちらも、次々にいちごが見つかるのが楽しいスイーツです。約7個のベリーツが使われています。

料金:単品1,800円
   ドリンク付 2,000円
   (コーヒー、紅茶またはカモミールティー)

「Strawberry Fair 2023 ~スイーツトリップ× 大分県ベリーツ~」

以上の3つのスイーツが登場するのは、4月30日(日)まで。ベリーツの旬で、一番美味しい時期のものを楽しむことができます。

現状では生産量が限られている、大分県のブランドいちご「ベリーツ」。果実がしっかりして食べ応えがあり、甘くてジューシーという「いちごらしいいちご」です。ヌン活好き、スイーツ好きの方は、リーガロイヤルホテル京都でぜひベリーツを使ったスイーツをご賞味ください!

イベント情報

イベント名:Strawberry Fair 2023 ~スイーツトリップ× 大分県ベリーツ~
場所:リーガロイヤルホテル京都 ラウンジ(1階/オールデイダイニングカザ内)
営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー:デザート18:00/ その他 20:30)
※アフタヌーンティーセットのみ10:00~17:00(ラストオーダー 17:00)
※記載内容の期間・休業日・営業時間等は状況により変更となる場合あり
開催期間:2023年1月4日(水)~4月30日(日)
お問合わせ:TEL:075-361-9226(直通)
https://www.rihga.co.jp/kyoto/restaurant/list/lounge
※上記料金はいずれも税金・サービス料を含む
※メニュー内容は、食材の入荷状況等により変更する場合あり

明菜

投稿者の記事一覧

美術ブロガー/ライター。美術ブログ「アートの定理」をはじめ、各種メディアで美術館めぐりの楽しさを発信。西洋美術、日本美術、現代アート、建築、装飾、ファッションなど、扱うジャンルは多岐にわたる。人間より猫やスズメに好かれる体質のため、可愛い動物の写真や動画もSNSで発信している。

関連記事

  1. 自宅でもできる!小さな卓上織り機で楽しむ手織りの世界!
  2. ワンタッチテントは女性でも本当にワンタッチで設営可能なのか試して…
  3. ハスよ咲け!滋賀県「草津市立水生植物公園みずの森」の映える・楽し…
  4. 「横濱シスターズ」が歌うウクライナ国歌が凄い!新曲「MAMA P…
  5. バングラデシュ人直伝!超簡単絶品卵カレーの作り方&インド料理との…
  6. 夏は激辛ラーメン!群馬名物「雷ラーメン」の名店5選!辛さと旨さの…
  7. リニューアルオープンした原美術館ARC!「虹をかける:原美術館/…
  8. 【顔面学講座⑪】美容・健康「いい顔」になる食べ物とは?

シネマ

アート

おすすめ記事

おすすめ京都本3選!京都に住んで1年半の筆者が紹介!

京都の本屋さんには、必ずといっていいくらい「京都本のコーナー」があります。京都を特集した書…

【顔面学講座⑯】 なぜ人間は相手を外見で判断するのか? 顔から見抜こうとする理由

「人間、顔じゃないよ。心だよ」という言葉があります。しかし、私たち人間は、自分で思っている…

独創性あふれる面白い作品揃い!初心者にこそおすすめしたい工芸展「ポケモン×工芸展」【展覧会レポート】

生活雑貨や文房具など、あらゆるジャンルで活発にコラボが続くポケモンですが、アートプロジェクトも順次…

京都・祇園のディープなカフェ「カフェみずうみ」取材レポート!

30年ちょっと前、神戸から京都に来てみると、京都にはギャラリーがたくさんありました。のちに行った東…

京都祇園に誕生した、唯一無二のアートスペース「monade contemporary | 単子現代」に行ってきた!

今回ご紹介したいのは、京都観光のメッカ・祇園に1年ほど前に出来た、カフェギャラリーといいますかアー…