群馬特集 嬬恋村愛妻家の聖地五代愛妻神社 「愛妻家の聖地」嬬恋村の五大愛妻神社巡り!夫婦やカップルの幸福祈願や初詣にいかが?オススメグルメや土産情報も! 男性の皆様、突然ですが、奥様やパートナーを大切にしていますか? もしも不安や後ろめたさを感じているならば、確実に朗報です。日本屈指のキャベツの名産地として知られる嬬恋村に、愛妻祈願... 2021年12月29日 CHIRI
伝統文化 かしまんにわか一座はっぴい♡かむかむいなばゆうこ佐賀にわか 佐賀弁オンリーの郷土芸能「佐賀にわか」の魅力とは?「賑い商 はっぴぃ♡かむかむ」座長・いなばゆうこさんにインタビュー! まずは、11月初旬に行われた、「かしまんにわか一座 賑い商(にぎわいあきない)はっぴぃ♡かむかむ」の「70歳のラブレター」というお芝居のワンシーンをご覧ください。 https://... 2021年11月9日 副島 かよこ
群馬特集 群馬弥勒寺迦葉山円仁 「鬼滅の刃」の新聖地?!天狗だらけのお寺・迦葉山弥勒寺が凄かった!日本三大天狗の魅力を徹底レポート! 皆様こんにちは!楽活ライターのかわむらです。 今回は群馬県沼田市にある天狗だらけのお寺、弥勒寺(みろくじ)についてご紹介いたします。次回のご旅行の参考になれば嬉しいです。さっそく参... 2021年10月18日 かわむらめぐみ
群馬特集 群馬スイーツ焼きまんじゅうソウルフード 群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」がお洒落なスイーツへ進化!人気店のアレンジに大注目! 日本各地には、ソウルフードと呼ばれる地元民に愛されるローカルフードがありますね。皆さんの故郷にはどんな美味しいソウルフードがあるでしょうか? 群馬県のソウルフードの一つに焼きまんじ... 2021年9月27日 CHIRI
アート 俵万智角川武蔵野ミュージアム本棚劇場武蔵野樹林パーク 俵万智からマーダーミステリー。「本棚劇場」だけじゃない、角川武蔵野ミュージアムをまる1日楽しむための見どころを一挙紹介! 角川武蔵野ミュージアムは、2020年11月にグランドオープンした隈研吾設計の図書館、美術館、博物館をあわせた複合文化施設。 埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内に位置し、飲食... 2021年9月21日 つくだ ゆき
くらし 高家神社高倍ヒゲタ醤油料理の神様 日本で唯一「料理の神様」を祭る南房総の高家神社!1本1,500円の高級醬油「高倍」とは?! こんにちは!千葉県民の楽活ライター、めぐみです。 今回は県南部にあるちょっと変わった神社をご紹介します。次回の旅行の候補地に、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。 全国唯一の「料... 2021年9月10日 かわむらめぐみ
アート 伝統芸能花よりも花の如くこの音とまれ!ぴんとこな 初めて伝統芸能に触れる人におすすめ!伝統芸能がテーマの漫画4選 日本の伝統芸能は、長年多くの人たちを夢中にさせてきた素晴らしいエンターテイメントばかり。世界的にも評価が高く、非常に面白いのですが「難しそうでハードルが高い」という方も多いのではな... 2021年9月9日 川瀬ゆう
東京特集 澤の屋アート&ブックプロジェクト老舗旅館谷中 老舗旅館でアート展!『アート&ブックプロジェクト ようこそ「えんぎやど」へ』 旅館、小豆、水彩。この3つのキーワードを見て、「ああ、あれのことね」と滑らかに意味を繋げられる人は、そうそういないと思います。 創業70年を超える東京・谷中の老舗旅館『澤の屋』にて... 2021年9月8日 明菜
京都特集 京都水無月6月30日 6月30日は「水無月」の日? 京都の謎を秘めたお菓子「水無月」に迫る! 京都の6月の和菓子といえば、なんといっても「水無月(みなづき)」です。 とりわけ、6月30日は「水無月の日」とされて、京都人たちはお店に列をなしてでも水無月を求め、食べます。 実は... 2021年6月20日 堀 博美
伝統文化 初心者能土蜘蛛小鍛冶 【初心者必見】能は難しくない!好きなジャンル別でおすすめの能4選 能は、日本を代表する芸能のひとつで、2008年にユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。 ですが、能と聞くと「なんだか難しそう…」「ハードルが高い」と思う人も多いのではない... 2021年6月3日 川瀬ゆう
伝統文化 森鴎外舞姫エリス 森鴎外没後100年を機に悲恋を描いた傑作『舞姫』の世界はいかが?時は19世紀末、ベルリンでの豊太郎とエリスの物語。 明治時代の文豪・森鴎外(1862~1922年)を知らない人はいない。鴎外の小説『舞姫』は教科書で読んだ、という記憶がある方も多いことでしょう。 来年、2022年は鴎外が亡くなってか... 2021年5月8日 橋本菜摘
くらし 津軽三味線っていくらするの?独学でもできる?はじめの1歩の前の疑問を解消しよう! こんにちは、美術ブロガーの明菜です。皆さんは、10万円の定額給付金で何を買いましたか? 私は津軽三味線を買いました!楽器セットが6万円で、三味線教室への入会費や月謝などを合わせると... 2020年10月21日 明菜