京都特集 京都渉成園東本願寺お花見 京都で桜の穴場スポット発見!『渉成園』でのんびりお花見してきた 桜の樹の下には屍体が埋まっている! と、桜の話をするときには梶井基次郎『桜の樹の下には』を引用しなければ気が済まない、美術ブロガーの明菜です。梶井も京都の桜を見ていたのかな。 凍て... 2022年4月4日 明菜
群馬特集 片品村法峰寺行人塚古墳芋うえ桜 春の群馬は花盛り!桜が美しいお花見スポット巡りの旅~名所から穴場まで~ 梅が終わるか終わらないうちにやってくるのが桜のシーズン。 ピンクの花が色づくと本格的な春の訪れを感じます。ということで、今回は有名どころから知る人ぞ知るマル秘スポットまで、群馬の美... 2022年4月2日 CHIRI
オランダ・ベルギー特集 オランダチューリップチューリップバブルヒヤシンス 絶景の花畑!花の国オランダから、チューリップの歴史とオランダの花にまつわるあれこれをご紹介! あたたかな陽気の日が続くようになりました。色とりどりの春の花々を目にすると気持ちもウキウキしてきます。春の花といえばチューリップ、チューリップと言えばオランダをイメージする方も多い... 2022年3月23日 Chika
横浜特集 ウクライナ横濱シスターズ横浜シスターズ 「横濱シスターズ」が歌うウクライナ国歌が凄い!新曲「MAMA PAPA DON’T CRY」の誕生エピソードも! ロシアに軍事侵攻されたウクライナの国歌『ウクライナは滅びず』をYouTubeで発信してエールを送る日本人アーティストは増えていますが、その先陣を切ったのは「横濱シスターズ」かもしれ... 2022年3月23日 野島シゲアキ
群馬特集 群馬河津桜 春はすぐそこまで!群馬の河津桜名所を歩く 春本番、3月に入ると暖かくなり河津桜がピンクの花を見せてくれます。伊豆が有名ですが、実は群馬県にも河津桜の美しいスポットが点在します。春本番を確信でき、新しい一年の始まりを教えてく... 2022年3月14日 CHIRI
京都特集 京都むす美ふろしき風呂敷 包んでも結んでも楽しい!初心者に優しい専門店「むす美」で風呂敷デビュー! 京都の三条通には、レトロな建築やおしゃれなカフェ、セレクトショップが集まっています。 陽の光があたたかい冬の日、ハイカラな三条通を散策していると、目に入ってきたのは、絵画かポスター... 2022年3月14日 明菜
群馬特集 白加賀梅ぐんま三大梅林秋間梅林箕郷梅林 群馬で梅林巡りはいかが?見頃を迎えた東日本最大級の梅産地【ぐんま三大梅林】を一挙ご紹介! 山々に囲まれた自然の宝庫群馬県には東日本最大級の梅林があります。ぐんま三大梅林とも呼ばれる3つの有名な梅林があり、毎年、2月中旬頃から三大梅林は美しく色づき、見頃を迎えます。 例年... 2022年3月8日 CHIRI
群馬特集 高崎クリスマスローズガーデンあぶた福寿草の里上神梅の福寿草群馬フラワーハイランド 群馬近郊の早春の花の名所を一挙紹介!可憐な花を愛で、春を見つけに行こう! まだまだ寒さを感じる3月ですが、早春に咲く可憐な花が春の兆しを感じさせてくれます。寒さの中、生命の息吹が感じられる群馬近郊の花の名所をご紹介したいと思います。 【高崎クリスマスロー... 2022年3月2日 CHIRI
オランダ・ベルギー特集 おうち時間ニットセラピー裂き織り手芸 自宅でもできる!小さな卓上織り機で楽しむ手織りの世界! 「手織り」というと、むかし話の「つるの恩返し」に出てくるような大きな織り機を想像される方も多いかもしれません。ですが、自宅で簡単にはた織りが楽しめるのをご存じですか? ヨーロッパで... 2022年2月23日 Chika
地域・ローカル特集 みそポテト氷柱秩父尾ノ内百景氷柱 秩父の冬の風物詩「氷柱」は今が見頃!三大氷柱にイチオシご当地グルメもご紹介!【埼玉県秩父エリア】 寒い冬ならではの絶景の一つに氷柱があります。関東近郊では特に秩父三大氷柱が有名で例年多くの見物客などで賑わう冬の風物詩。ここでは秩父の氷柱と一緒に味わってほしいイチオシご当地グルメ... 2022年2月13日 CHIRI
京都特集 長岡京たけのこ菓子タケノコ筍 タケノコの名産地・京都長岡京市は「たけのこスイーツ」もハイレベル!驚きの味覚を楽しんできました! お菓子の素材は今やさまざまですが、京都には「たけのこ」が入ったお菓子があります。 京都の乙訓地区(向日市・長岡京市) は、たけのこの産地として知られます。そのたけのこは出汁で煮たり... 2022年2月4日 堀 博美
群馬特集 群馬県御書印御書印プロジェクト小学館 本屋めぐりの新たな楽しみ「御書印」を集めてみた!本好きの間でジワリ人気上昇中【群馬県】 御朱印ならぬ御書印をご存知でしょうか?本屋さんを巡ると、書店毎にオリジナリティー溢れる御書印がもらえるんです。誕生してから約2年経過した今、本好きの間でじわりと広がりつつあります。... 2022年1月29日 CHIRI