くらし ドイツ日本食袋麺出前一丁 ドイツで買える日本のインスタント麺6種類を食べ比べ!海外限定のおすすめのカップラーメン・袋麺を紹介します! 「楽活」読者のみなさん、こんにちは!ドイツ在住WEBライターのあさひなペコです。 ドイツではここ数年、一般のスーパーマーケットでも日本の食品が徐々に購入できるようになってきました。... 2021年7月25日 あさひな ペコ
群馬特集 激辛ラーメン 夏は激辛ラーメン!群馬名物「雷ラーメン」の名店5選!辛さと旨さのハーモニーはやみつきに?! 現在、大ブームを巻き起こしている激辛ラーメン。今や、ラーメン屋で見かける定番メニューの一つになったといっても過言ではありません。 この激辛系ラーメン、実は群馬県が発祥の地という説が... 2021年7月24日 CHIRI
くらし フラメンコスペイン佐賀ラ・アレグリア 中毒性高し!スペインの歴史や文化も楽しめるフラメンコの魅力を、舞踊家へのインタビューを交えてご紹介! かきならすギターの音、激しい靴音、喉の奥から振り絞るような歌声。 日本でフラメンコと言えば「スペインの踊り」と思われがちです。暗い狭い空間で、ダークな衣装を着た女性が苦悩の表情で情... 2021年7月24日 副島 かよこ
アート ゴッホモネ小説読書 原田マハのアート小説を読んで、美術作品や展覧会をもっともっと楽しもう!~ゴッホ、モネ、マティス、カサット、ドガ、セザンヌ、アンリ・ルソー、ピカソ~ 小説は、事実と事実の間を想像してつなぐもの。原田マハのアートをテーマにした小説は、芸術家や美術作品を紹介したり説明したりするのでもありません。 芸術家や周りの人物が芸術家を語り、読... 2021年7月24日 橋本菜摘
くらし キャンプソロキャンプワンタッチテントデイキャンプ ワンタッチテントは女性でも本当にワンタッチで設営可能なのか試してみました! キャンプに挑戦してみたくても、テントの設営が面倒だからと、今一踏み出せない人もいるのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのがワンタッチテントです。 ワンタッチテントを販売... 2021年7月14日 ゆうなぎ
オランダ・ベルギー特集 オランダインテリアガーデンセンターホームセンター 「花の国」オランダの超巨大ガーデンセンターに潜入!生花から雑貨、インテリアまで何でも揃う圧巻の品揃え! オランダの人は花や自然が大好きです。窓辺や庭に花を飾ったりお友達と気軽に花束を贈りあったり、普段の生活の中にたくさんの花を上手に取り入れています。 コロナの影響で自宅で過ごす時間が... 2021年7月12日 Chika
東京特集 おうち時間くれは食堂山形 颯生テイクアウト こだわりの健康志向がうれしい「くれは食堂」ランチを実食!南青山の裏路地で見つけた隠れ家的レストランをご紹介します! こんにちは。楽活ライターの山形颯生です。 ここ最近、表参道や南青山では「ヴィーガン」や「オーガニック」を前面に打ち出した健康志向のレストランが増えてきていますよね。 もともと、この... 2021年7月8日 山形 颯生
くらし Skyスマホゲーム ファンになる人続出!美しすぎるスマホゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の世界を紹介 「おうち時間」が増えたこの頃、みなさんは何をして過ごしていますか?「出かけたいけれど中々遠くへは行けないから、家で楽しめることをもっと知りたい」「きれいな景色や音楽で癒やされたい」... 2021年7月7日 タケウチ ノゾミ
旅・グルメ 観光水戸梅雨偕楽園 水戸偕楽園・好文亭は梅雨でもお花見が楽しめる美術鑑賞スポット!~色鮮やかな襖絵の世界~ …雨、降ってますか?2021年6月14日、関東甲信越地方はここ10年で最も遅い梅雨入りが宣言されました。 雨の日は外出が億劫になってしまいがちですが、適度な外出は気分転換になるだけ... 2021年7月6日 かわむらめぐみ
アート 美術展展覧会ミュージアムショップミュージアムグッズ ミュージアムショップは、美術館のもう一つの楽しみ。展覧会の感動を持ち帰り、お洒落なアートグッズを飾ったり、使ったり 美術館にでかける楽しみのひとつがミューアムショップです。なぜなら、その美術館でしか買えないもの、期間限定の魅力的なものがたくさんあるからです。美術館の所蔵作品や特別展の作品をモチー... 2021年7月5日 橋本菜摘
アート 月光恵亮ロックンロール・サーカス渋谷PARCOCase-K Moonshine 69歳のデジタルアーティストCase-K Moonshineの個展「ROCK’N ROLL CIRCUS(ロックンロール・サーカス)」 69歳のデジタルアーティストCase-K Moonshine氏が個展「ROCK’N ROLLCIRCUS(ロックンロール・サーカス)」を東京・渋谷PARCO10階のComMunEに... 2021年7月5日 野島シゲアキ
アート 現代アートまねき屋大野博之張子 まねき屋:大野博之さんインタビュー!前衛美術家をやり尽くし、張子作家に転身した意外な理由とは?! 張子作家まねき屋・大野博之さんと私との出会いは、1991年にさかのぼります。 私が京都の大学に進学して1回生の時、京都市美術館でほぼ毎年行われていた「京都アンデパンダン展」にはじめ... 2021年6月30日 堀 博美