セキセイインコの可愛さに悶絶!インコをコンパニオンバードとしてお迎えするべき3つの理由とは?デメリットも紹介!

みなさん、ペットというと何を思い浮かべますか?大多数の方は犬や猫、魚を思い浮かべるでしょう。セキセイインコと答える方は少数派ではないでしょうか。

私の父が動物好きで、犬は秋田犬、紀州犬、柴犬と数えきれないくらいいました。猫を飼っていた時期もあり、小鳥や金魚、鈴虫、烏骨鶏などを飼っていたこともありました。そんな環境に育ったのですから、私が動物好きにならないわけがありません。実家を離れてからもずっと、動物と暮らしたいと思っていました。

しかし、私は今までペットを飼ったことがありません。その主な原因は、自宅が賃貸のためです。

そんな我が家でしたが、この度セキセイインコをお迎えしました。見ているだけでも可愛いのに、肩に乗ったり手に乗ったりと愛らしく、インコの可愛さを改めて思い知らされています。

我が家のセキセイインコです

「ペットを飼いたいな。でも、犬や猫は条件的に無理だしな」「犬や猫以外のペットを飼ってみたい」

そんなあなたに、インコ愛にあふれる私が、

・コンパニオンバードとは?
・セキセイインコをお迎えするべき3つの理由
・インコを飼う前に知っておく3つのポイント
・インコを飼う3つのデメリット

を紹介します。

これを読むと、あなたもセキセイインコをお迎えしたくなるかもしれません。

ペットとコンパニオンアニマル、そしてコンパニオンバードの違いとは

セキセイインコからたくさんの愛情をもらえます

この記事のタイトルに「コンパニオンバード」という言葉を使いました。ペットとコンパニオンバードは何が違うのでしょうか。

まずペットというのは、日本語にすると「愛玩動物」ですね。犬・猫から始まり、魚や鳥、爬虫類から昆虫まで、なんでもペットにしようと思えばできます。ペットという言葉には、人の所有物とか、こちらから一方的に愛情を注いているというようなイメージがあるでしょう。

それに対して「コンパニオンアニマル」という言葉があります。これは日本語では「伴侶動物」と呼ばれています。ペットとどう違うかというと、その動物を所有し、ただ一方的に可愛がるのではなく、彼らと対等、仲間のような感じで、伴侶や家族のような位置づけをすることです。代表的なのは犬や猫ですね。

そして、「コンパニオンバード」は、コンパニオンアニマルの鳥版です。

鳥には観賞用のペットとしての鳥もいますし、飼い主と遊んだりコミュニケーションをとるコンパニオンバードもいます。コンパニオンバードになりやすい種類の鳥と、なりにくい種類の鳥がいます。しかし、例えば同じセキセイインコでも育て方により観賞用のペットになったり、一緒に遊べるコンパニオンバードになったりするのです。

そんな、コンパニオンバードとしてのセキセイインコをお迎えしたくなる3つの理由を説明します。

インコをコンパニオンバードとしてお迎えする3つの理由

我が家のインコも携帯が大好きです

インコは大きさも小型のものから大型のものまでおり、種類も豊富です。頭もよくヒナのときから飼えば、人に懐き、コンパニオンバードとなります。

そのコンパニオンバードの中でも、セキセイインコをオススメする理由があります。

理由1:犬や猫が飼えないアパートでもセキセイインコなら飼えることがある

首のあたりをカキカキすると気持ちよさそうにします

賃貸なら犬や猫を飼えませんよね。飼えるアパートもありますが、わざわざそのような物件を探さなければなりません。

我が家もずっと賃貸なので、ペット禁止でした。しかし、そんな場合でも大家さんに相談すれば、インコはOKということもあるはずです。しかもセキセイインコは小型ですので、犬や猫よりもケージが小さくてすみます。

「動物はとても好きだけど、賃貸のためにペットが飼えない」とお嘆きの方は、ぜひインコを選択肢に入れてみてください。

理由2:セキセイインコはコンパニオンバードとして優秀

好奇心いっぱいです

「インコじゃなくても、ハムスターやウサギという選択肢もあるのでは?」とお考えの方もいるでしょう。

もちろん、ハムスターやウサギも可愛いですよね。しかし、愛情表現がわかりやすい動物が好きという方には、インコがオススメです。セキセイインコは人間と一緒に暮らすのが大好きなので、ヒナから育てると、伴侶となってくれるコンパニオンバードとなります。

セキセイインコのオスの場合、言葉を話すのが得意な子もいます。簡単な会話すら成り立つこともあるでしょう。

インコは嬉しがったり、怒ったり、寂しがったりしますのでわかりやすく、そんなセキセイインコを見ていると、とても癒されます。そして、セキセイインコも人の心を理解して、寄り添ってくれます。

理由3:インコの中でもセキセイインコは飼いやすい

手が好きなので、すっぽり収まります

私がインコの中でもセキセイインコをオススメするのは、セキセイインコが比較的飼いやすいからです。

どのような点で飼いやすいかというと、

・身体の大きさ
・声の大きさ
・くちばしの強さ

などが挙げられます。

セキセイインコは、体長約18㎝です。18㎝というとB5用紙の短い方くらいの長さです。長い尻尾も含めての18cmです。インコの中では小型のインコに分類されます。

身体が小さいということは、その分ケージも大きくなくてよいということです。もちろん小さいケージではセキセイインコが窮屈になりますので、ある程度の大きさは必要ですが、中型、大型インコのケージよりは小さくて大丈夫でしょう。

自分で毛繕いをしています

声の大きな鳥は集合住宅やアパートで飼うのは難しいですよね。

セキセイインコは、声の大きさも、インコの中では小さい方です。ただし飼い主を呼ぶときは大きな鳴き声で呼ぶことがありますので、そのような呼び鳴きをしないようにしつけをしましょう。

くちばしの力の強さも、他のインコよりも弱めです。くちばしの力が強いインコは、噛みつかれたときに血が出るくらいの力があります。

また、セキセイインコは種類が豊富で色とりどりです。美しい羽根は見ているだけでもきれいですね。好奇心が強い子が多いので、一緒に遊ぶのも楽しいですよ。フンも小さくてコロンとしているので、部屋の中で放したときフンをしてもすぐティッシュで拭けば、私は気になりません。

インコを飼う前に知っておく3つのポイント

「なになに?」という顔をしています

セキセイインコをお迎えするオススメの理由を3つ紹介しました。「私もインコを飼ってみたいな」という気持ちになってくれれば、インコ好きとしては嬉しいです。では、実際に飼う前に知っておいた方がいいポイントを3つお伝えします。

ポイント1:セキセイインコはどこで探すの

手乗りにする場合はできるだけヒナから育てましょう

小鳥も取り扱っているペットショップか、鳥のブリーダーさんからお迎えするのが一般的かと思います。その他にも里親募集のページで見つけてお迎えするパターンや、知り合いのところで生まれたヒナをお迎えするパターンもあるでしょう。

ポイント2:ケージや餌代はどのくらいかかるの

ケージもいろいろな種類があります

ケージはメーカーや大きさによりお値段もさまざまです。一度購入すると、買い替えはあまりしないでしょうから、予算と場所の余裕があるなら少し広めのものをオススメします。セキセイインコは小型といえども、ケージは広めの方がのびのびできるでしょう。

一例ですが、HOEI「35手のりブラウン×アイボリー」はサイズが幅370×奥行き415×高さ545mmでお値段が8,900円です。

https://hoeicage.base.ec/items/24970276

また、SANKO「バードゲージ30」はサイズが幅423×奥行き305×高さ420mm、価格は3,500円前後です。

http://www.sanko-wild.com/animal/c_c84.htm

パソコンも大好き。カタカタいわせていると興味津々で寄ってきます

餌は、これも何をあげるかでお値段が変わってきます。「ペレット」と呼ばれるドッグフードのような総合栄養食にするのか、従来のヒエやアワなどのシードにするのか。シードにした場合も、無農薬のものだと値段も高くなります。

しかし、セキセイインコの体重は30~40gで、セキセイインコの1日のエサの量は体重の1割程度です。ということは、40gのセキセイインコの場合は、1日4g。ですので、300グラム入りの餌を買っても2か月以上持ちます。

例えば、ラウディブッシュ社「デイリーメンテナンス」だと、Amazonで227g入りが1,286円です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B008OEPLU8

このようにインコの餌代は、とてもリーズナブル。何か特別なものを食べさせるということでなければ、月1,000円以下で収まるでしょう。

ポイント3:セキセイインコのお世話はどんなことをするの

毎日の様子を観察して健康管理をしています

セキセイインコのお世話は、あまり難しくありません。朝・日中・夕方にそれぞれ私が何をしているか説明します。

・朝:寝るときに布をかけているので、朝はその布を取り「おはよう!」と声をかけます。

インコを放しても安全な部屋でインコを外に出し、その間にカゴの下に敷いている紙を交換。餌が残っていてもそれは捨て、新しい餌とお水に交換します。

・日中:暑すぎず、しかし日光浴できるところにケージを置きます。猫やカラスや蛇に狙われるといけないので、私がその部屋にいないときはケージを安全な場所に移動。

・夕方:ケージから外に出し1時間くらい遊ばせます。我が家のインコは、おもちゃで遊んだり、私の肩の上でくつろいだりしています。そして我が家では午後6時になると、お休みなさい。ケージに布をかけて休ませます。

インコの健康のため、部屋の中で放す時間は必要ですが、外に散歩に行く必要もなく、フンも臭くありません。とてもお世話しやすいですよね。

ただし、毎日「ちゃんと元気かな」と、フンの状態や餌の食べ具合、体重はチェックしています。

インコを飼う3つのデメリット

生き物なので、その命に責任をもって飼いましょう

セキセイインコをお迎えする理由や、セキセイインコをお迎えする前に知っておくポイントを紹介しました。しかし、やはり生き物を飼うということは、様々な問題も生じます。インコを飼うときに、これはデメリットだなと私が実際感じたことと、インコの問題行動を紹介します。

デメリット1:小鳥は弱ると、早い

セキセイインコが健やかに育ちますように

セキセイインコに限らず、身体が小さい小鳥は、ちょっと体調が悪いかなと思ったら、すぐに対処しないと悲しい結末になってしまいます。実家では文鳥やジュウシマツ、カナリアなどを飼っていましたが、何度も小鳥が弱っていく様子を体験しました。

鳥は体調が弱っていることを隠します。小さくて捕食される対象である生き物の小鳥は、弱っている姿を見せると襲われるという本能からだそうです。

そのため、飼い主がしっかりと毎日様子を見てあげましょう。

デメリット2:小鳥を診てくれる病院が少ない

小鳥の健康管理はしっかりと

私が住んでいる市にも動物病院はたくさんあります。しかし、その動物病院の大部分が犬・猫専門です。電話して聞いてみても「鳥は診ません」と言われてしまいます。

都会に行けば鳥専門の動物病院があるのでしょうけれど、田舎に住んでいると鳥を診てくれる病院を探すだけでも一苦労です。しかも、その病院が遠方であれば、病院に連れて行くだけで、弱っている鳥にさらにストレスを与えてしまいます。

小鳥をお迎えしようというときは、近くに鳥を診てくれる動物病院があるか、探しておいた方がいいでしょう。

デメリット3:インコは問題行動を起こすことがある

手の上で粟穂を食べるインコたち

セキセイインコに限らず、インコには「問題行動」と言われているものがあります。

それは、

・呼び鳴きをする
・飼い主を強く嚙む
・毛引き症・自咬症
・過剰な発情

などです。

呼び鳴きは、飼い主の姿が見えないときにインコが寂しくて大きな声で鳴くことです。対処法は、鳴いてもすぐにはインコのところに行かないようにすること。おとなしくなってからインコのそばに行くことにより、おとなしくしておけば来てくれるとインコにわからせます。

豆苗を食べているインコ

飼い主を強く噛むのも、強く噛んだときに飼い主がびっくりしたリアクションが、インコにとって面白かったという理由が考えられます。そのため、噛まれても騒がないようにしましょう。そのうち嚙んでも楽しくないことを学習すると、噛むのをやめるようになります。

「毛引き症」はインコが自分の毛を抜いてしまう症状で、「自咬症」は自分を噛む症状です。どちらも寂しかったり、ストレスなどによって起こります。スキンシップを長めに取ったり、ストレスになっていることを取り除いてあげたりしましょう。

飼い主やおもちゃに対して、過剰に発情することもあります。例えばメスならば卵を産んでしまい、カルシウムが不足したり、たまごが詰まってしまうこともあります。オスなら精巣腫瘍になりやすくなるでしょう。ほかにも、攻撃的になったり、体力が低下したり、さまざまな問題を引き起こします。

発情を誘発する原因は、日照時間が長すぎること、食べ物が豊富にあること、近くに発情対象がいることなどです。原因と考えられるものを改善していくことで、インコの過剰な発情を抑えましょう。

セキセイインコをコンパニオンバードとしてお迎えしては?

気持ちよくて、うっとり

この記事ではセキセイインコをコンパニオンバードとしてお迎えする3つの理由と、インコを飼う前に知っておく3つのポイント、インコを飼うときの3つのデメリットを紹介しました。

インコを飼うデメリットは確かにあります。しかし、飼い主がしっかりと、セキセイインコの様子を毎日観察することで、インコの体調不良を早期に発見できるでしょう。そして、問題行動が起こりそうな場合はその原因を取り除いたり、対策を取ることで、セキセイインコと仲良く幸せに暮らせます。

私もセキセイインコをお迎えして、日々インコに癒されています。放鳥すると私の肩の上に乗って居眠りしたり、羽根を繕ったり。今この原稿も、インコを肩に乗せたまま書いています。

興味のあるものには、鼻息荒く突進して、興味のないものにはしれーっとします。怒ったり、喜んだり、見ていて飽きません。そして、こちらの愛情にインコも応えてくれますので、それも喜びです。

美しくて、飼いやすく、喜怒哀楽がはっきりしていて、心を通わせられるセキセイインコ。飼うと、とりこになること間違いなしです。あなたもコンパニオンバードとしてセキセイインコをお迎えしてみてはいかがですか?

※編集部追記
記事を寄稿して下さったライター・副島かよこさんは、YouTubeでもインコたちとの生活や飼育記録を動画でまとめていらっしゃいます。かしこくてキュートなインコたちをもっと見てみたい、という方はぜひ下記リンクからチェックしてみてください!

レインボー雨晴れ日記
https://www.youtube.com/channel/UCcPel-nig6ZrtOyohY-AXKg

関連記事

2021年8月、コンパニオンバードとしてセキセイインコを自宅にお迎えした記事の約半年後、今度はウロコインコをヒナの状態から飼い始めた筆者。挿し餌~初飛行~一人餌へと成長していくウロコインコのわかりやすく詳細なレポートをまとめています。

ウロコインコの飼育ノウハウは非常に貴重なので、これから自宅へとお迎えしようと考えている人は必見です!

おすすめの記事