暑いインドに伝わる身体の熱を冷ます呼吸法&ヨガ

こんにちは!ライター、ヨガインストラクターとして活動しているSAiCOです。

厳しい暑さが続くこの季節、心と体のクールダウンが大切です。

この記事では、暑いインドで熱を逃す方法として知られている呼吸法や、夏に効果的な簡単なヨガポーズをご紹介します。

インドといえば暑い国のイメージですよね。(とくに今年は、熱波の影響で最高気温が50度を超えるなど記録的な暑さとなっています)そんなインドに古くから伝わる呼吸法とヨガは、暑さによる疲労やストレスを和らげ、心身のバランスを整えるのに最適です。

リラックスしながらクールダウンする方法として、ぜひ試してみてください。

呼吸法とヨガの重要性

暑い夏の季節には、体温を下げ、精神的なストレスを軽減するための呼吸法やヨガが有効とされています。特に、ヨガは、古代インドから伝わる心と体の健康を保つための修行法です。ヨガを通じて、身体の柔軟性を高め、筋力を強化し、心の平穏をもたらします。

熱を冷ます:シータリー呼吸法

シータリー呼吸法は、インドの伝統的な呼吸法の一つで、体温を下げリラックス効果をもたらすと言われています。シータリーとは、古代インドで使われていたサンスクリット語で「熱を冷ます」「冷却」を意味します。

このシータリー呼吸法は、口を使って冷たい空気を吸い込むことで、体内の熱を取り除きます。以下がシータリー呼吸法の基本手順です。

1.快適な座り方でリラックスし、背筋を伸ばします。

2.舌先をストローのように丸め、口を少し開けて息を吸います。

3.冷たい空気が舌や喉を通り、体内に入る感覚を感じながら、ゆっくりと深く息を吸い込みます。

4.口を閉じ、息を鼻からゆっくりと吐き出します。

このプロセスを無理せずに5-10回ゆっくりと繰り返します。

シータリー呼吸法は、体の熱を取り除くだけでなく、心を落ち着ける方法としても用いられているので、無理のない範囲で試してみてください。

夏におすすめのヨガポーズ

暑い夏の季節におすすめのヨガポーズを3つご紹介します。これらのポーズは、体温を下げ、心身のリラックスを目的としてよく用いられるポーズです。

【豆知識】
ヨガのポーズは古代インドの言葉で「アーサナ」や「アサナ」と言います。

シャバアーサナ(屍のポーズ)

シャバアーサナは、リラックスと回復を促進する休息のポーズです。

床に仰向けに横たわり、手足を自然に広げてリラックスします。目を閉じて、ゆっくりと深呼吸を行い、全身の緊張を解きます。シャバアーサナは、熱った体を休め、体全体の緊張を解きほぐす効果があります。暑さによる疲労を和らげ、深いリラクゼーションを感じられるはずです。

簡単なポーズですが、ヨガのポーズの中で最も重要とも言われています。

バラーサナ(子供のポーズ)

バラーサナは、心と体を落ち着けるために効果的なポーズです。

膝を曲げてかかとに座り、前屈して額を床につけます。腕を前方に伸ばすか、額の下に拳を作って枕にして深呼吸を続けます。バラーサナは、脊椎を伸ばし背中や腰回りを緩め、緊張を和らげます。また、内臓を軽く圧迫することで消化を促進し、体内の熱を和らげるとされています。

額の下に拳や手のひらを重ね、枕を作るようにサポートするのもおすすめです。

ヨガクラスでは「チャイルドポーズ」と呼ばれることが多く、私自身のクラスの中でも、リラックスクラスでは何度か登場するポーズです。

セツバンダアーサナ(橋のポーズ)

セツバンダアーサナは、背中と胸を開き呼吸を深めるポーズです。

仰向けに寝て、膝を立てて足裏で床をしっかりと踏みます。腰を持ち上げて軽いアーチを作り、肩や足で体を支えながら深い呼吸をします。

首や腰に違和感や痛みがある場合はポーズを控えてください。

セツバンダアーサナは、胸を開くことで呼吸を深め、酸素の取り込みをスムーズに整えます。また、腰を持ち上げることで血液循環を促進し体内の熱を効率的に分散するポーズです。

日常生活への取り入れ方

ヨガポーズ(アーサナ)やシータリー呼吸法は、日常生活の中で簡単に取り入れることができます。

何事も、頑張りすぎたり無理をすると続きませんよね

毎朝のルーティンとして加えてみるのはどうでしょう。例えば、寝起きの布団の上で簡単なヨガポーズを1つしてみたり、仕事のちょっとした隙間時間にシータリー呼吸法を取り入れたり、無理なく心身のバランスを整えるのに役立ちます

特に夏の暑い日には、外出前や帰宅後にヨガや呼吸法を実践することで、体温を下げ、心の平静を保つことができます。

おわりに

夏は花火大会やお祭りなど外に出かけるのが楽しい行事が盛り沢山な一方で、近年は気候の変化が激しく、体調管理が難しくなっています。夏を爽やかに楽しむために、体調管理の一環としてヨガや呼吸法を取り入れてみるのもおすすめです。

美味しいものを沢山食べて、遊んで、笑って、休息も忘れず、暑い夏もヘルシーに乗り切りましょう!

おすすめの記事