アート 美術館に行ってみない?『大人が観たい美術展2022』で自分の"好き"を見つけよう 「今年は新しい趣味を見つけたいな~」と思いながら1ヶ月が過ぎてしまった皆さん、こんにちは。美術ブロガーの明菜です。それなら、2022年は美術館に行ってみませんか? 心にしみ入る風景... 2022年2月7日 明菜
京都特集 京都京都観光貴船神社大原 冬こそ行くべし!雪の貴船神社は京都が誇る絶景の名所! 冬景色といえば津軽海峡ですが、京都も負けてはおりません。雪の貴船神社(きふねじんじゃ)に行ってきた、美術ブロガーの明菜です。 神社が一番美しいのは、雪の季節だと思います。春夏秋は堂... 2022年1月5日 明菜
京都特集 京都紅葉狩り紅葉GOSPEL 秋の京都で紅葉狩り!南禅寺・永観堂から慈照寺(銀閣寺)絶景お散歩コースをご紹介! こんにちは、京都に移住した美術ブロガーの明菜です。寒がりな自宅警備員なので、おうちでぬくぬくしたいところですが、せっかく京都に移住したんだもの。ミーハー根性で布団の引力と戦い、京都... 2021年12月7日 明菜
アート アート鑑賞美術展西洋美術展メトロポリタン美術館展 日本初公開の絵画も!メトロポリタン美術館のコレクションに見る500年の西洋絵画史 コロナ禍で海外旅行ができないどころか、テレビや雑誌でも、海外の特集が少なくなった気がしませんか。国内の情報が充実したのは嬉しいけれど、たまには異国の空気を感じたい……。 そんな中、... 2021年11月18日 明菜
くらし KindleAmazon KindleKobo電子書籍 まだスマホで読んでるの?目に優しい電子書籍リーダーのすすめ【Amazon Kindle/楽天Kobo】 本を読みながら寝落ちして、朝、ちょうどいい時間帯に目が覚める……。長年、そんなライフスタイルに憧れてきた、美術ブロガーの明菜です。 しかし、 「本を読みながら寝ると、照明がつきっぱ... 2021年10月9日 明菜
東京特集 老舗旅館谷中えんぎやど谷根千 老舗旅館でアート展!『アート&ブックプロジェクト ようこそ「えんぎやど」へ』 旅館、小豆、水彩。この3つのキーワードを見て、「ああ、あれのことね」と滑らかに意味を繋げられる人は、そうそういないと思います。 創業70年を超える東京・谷中の老舗旅館『澤の屋』にて... 2021年9月8日 明菜
アート 松井守男アートの定理インタビュー 日本からフランスに飛び出した「出る杭」松井守男画伯がトップで居続ける秘訣とは? 世界トップクラスの芸術家が集まるフランス。その第一線で、1人の日本人画家が50年以上も生き抜いてきたことは、日本ではあまり知られていません。 その画家とは、松井守男(まつい・もりお... 2021年8月13日 明菜
アート アート鑑賞美術館美術鑑賞コロナ コロナ時代の美術館めぐりの注意点を紹介!自宅でアートを楽しむ方法も コロナ時代に突入してから、事前予約制を取り入れたり、オンラインで展覧会を配信したりする美術館が増えてきました。コロナ前と同じような感覚でふらっと美術館を訪れ、「予約してない人は入れ... 2021年7月27日 明菜
くらし おうち時間押し花ツツジステイホーム 初心者でも超簡単!押し花で季節の花を愛でる喜びを こんにちは、美術ブロガーの明菜です。 私の地域ではツツジの見頃が概ね終わろうとしているのですが、日陰では蕾が見られ、これから咲きそうな予感です。桜のように見頃が短い花もあれば、長く... 2021年5月12日 明菜
アート 美術館・博物館に無料で入れる!?アートファン必見の優待銘柄で株式投資の世界を知る こんにちは、美術ブロガーの明菜です。あの、今年の国民年金の保険料のお知らせが届いたのですが、保険料高くなってますよね…? 国民年金や国民健康保険の保険料は、ほぼ毎年しれっと高くなっ... 2021年4月28日 明菜
くらし 「なんかいいな」の一瞬を永遠に!あなただけの小説を書いてみよう! こんにちは、アマチュア小説家の明菜です。いつもの肩書きは美術ブロガーですが、少し調子に乗らせていただきまして。 さて、私の身の回りには読書好きがとても多いのですが、「自分でもお話を... 2021年4月3日 明菜
旅・グルメ クセが強い神社、川越・熊野神社に行ってみた!足つぼロードで悶絶! こんにちは、美術ブロガーの明菜です。突然ですが、初詣はどこかへ行きましたか? 私は川越の熊野神社に行ってきました! 熊野神社はめちゃくちゃ面白い神社で、おみくじの種類が豊富だったり... 2021年3月3日 明菜