1. 新着

群馬のオススメ「無料」レジャースポットを一挙紹介!入園無料なのにこんなに楽しくていいですか?!

春の訪れとともに暖かくなりお出かけにいい季節になりましたね。

特に今まで色々と我慢していたこともあり、お出かけ心がムズムズしている人も多いのではないでしょうか。ここではそんな方のために、入園無料でお得に楽しく家族で遊べるオススメレジャースポットをご紹介しましょう。

「るなぱあく」小さな子供とお財布に嬉しいにほんいち懐かしい遊園地

園内案内図

前橋市にある「るなぱあく」は群馬県を流れる利根川沿いにあります。入園無料で、未就学児から小学生までのびのびと遊べる人気の遊園地です。

おにいさんおねえさんも楽しめるひこうとう

4歳以上なら一人で乗れるおおきなのりものには、メリーゴーランドやくじらのなみのり、ミニジェットコースター、そして大空を舞う飛行機やヘリコプターなどがあります。

メリーゴーランド

また、ちいさなのりものには、レトロなもくばや子供たちをメロメロにするコイン遊具があります。

るなぱあくの魅力は、なんといってもお財布に優しいところ!おおきなのりものはなんと50円、コイン遊具は10円という破格なので子供は存分に楽しめ、大人はお財布にやさしくハッピー。みんなを笑顔にしてくれる遊園地です。

園内の遊具

園内の売店では焼きそばやフランクフルト、オムライス、おにぎりなどからドリンク、ソフトクリームなどもあるので、手ぶらで一日中遊べる遊園地です。

るなぱあく(前橋市児童遊園)
所在地:〒371-0026 群馬県前橋市大手町3-16-3
開園時間:(3月1日〜10月31日) 9:30〜17:00/(11月1日〜2月28日) 9:30〜16:00
休園日:火曜日(祝日の場合はその翌日)
入園料金:無料
電話:027-231-6774
駐車場:あり、無料
公式HP:https://www.lunapark-maebashi.com
売店Instagram:https://www.instagram.com/luna_baiten/

「華蔵寺公園遊園地」本格アトラクションや四季の自然も楽しめる

華蔵寺公園エントランス

伊勢崎市にある「華蔵寺公園遊園地」は市街地の北側の華蔵寺公園内にある、おおきな観覧車が目印の遊園地です。入場無料で未就学児と一緒に楽しめる遊具から、大人も興奮するようなアトラクションもありますよ。また華蔵寺公園内では春は桜やツツジ、秋には紅葉と四季折々の自然も楽しめます。

豊かな自然があふれる園内

メリーゴーランドや高い場所をクルクルと旋回し、景色を見ながら楽しめる、ヘリタワーやスカイファイターなど小さな子供たちが楽しめるのりものがたくさん。

ジェットコースター

またジェットコースターや池の上を爽快に走る急流滑りなど、迫力満点のアトラクションは大人にも人気。大観覧車からは伊勢崎市内をはじめ赤城山などを一望できますよ。

周辺を一望できる大観覧車

もちろんコイン遊具も充実しているので、小さなお子さん連れのファミリーも存分に楽しめます。

公園のメインエントランス近くには売店があり、お土産をはじめやきそば、ハンバーガー、焼きおにぎりなどの軽食やソフトドリンクもあります。さらに、ご当地名物のいせさきもんじゃもあるので、ぜひレジャーついでにグルメも堪能してみてはいかがでしょうか。

華蔵寺公園遊園地
所在地:〒372-0003 群馬県伊勢崎市華蔵寺町1
開園時間:(3月〜11月) 9:00〜11:00/(12月〜2月) 9:30〜16:30
休園日:火曜日(祝日の場合は営業)
入園料金:無料
電話:0270-25-4478
駐車場:周辺共用駐車場あり
公式HP:https://kezoujiyuenchi.com

「桐生が岡公園」遊園地と動物園が融合した最強レベルのレジャースポット

動物園のエントランス

桐生市にある「桐生が岡公園」は傾斜地を利用した総合公園で、桐生が岡遊園地と桐生が岡動物園が隣接しています。どちらも入園無料で行き来できるので、1日中遊び尽くせる人気のスポットです。

子供が大好きな遊具がたくさん

遊園地ゾーンは「アースケア桐生が岡遊園地」と呼ばれ、小さな子供たちから大人も大満足の遊具がたくさんあります。園内を一周できるミニレールや大空をぐるぐる旋回するスカイヘリ、メリーゴーランド、サイクルモノレールなど未就学児と一緒に楽しめるのりものが充実。また観覧車もあるので桐生市内を一望できますよ。

バッテリーカーやコイン遊具も充実していて、小さなお子さん連れのファミリーも存分に楽しめます。

動物園ゾーンは「未来へはばたけ山田製作所 桐生が丘動物園」と呼ばれ、子供たちの大好きな動物がたくさん見られます。

のんびり過ごすクモザル

ヒツジやキリン、ニホンザルなど定番からクモザル、レッサーパンダなど珍しい哺乳類の動物が見られます。

レッサーパンダは大人も夢中になる可愛いらしさ

フラミンゴやフンボルトペンギン、クジャクなど鳥やワニガメ、スッポンモドキなどの爬虫類、そしてアジアアロワナやピラニアなどの魚類まで、種類豊富な動物を楽しめます。

一度に遊園地と動物園を楽しめるよくばりスポットです。

遊園地ゾーンの売店では(日によって異なることもあるとのこと)ハンバーガーやソースカツ丼、うどんなどの軽食を提供しています。また持ち込みもOKなので屋内でお弁当も食べられますよ。

桐生が岡公園
所在地:〒376-0056 群馬県桐生市宮本町4-1-1
開園時間:9:30〜17:00
入園料金:無料
電話:0277-22-7580
駐車場:あり、無料
アースケア桐生が岡遊園地
公式HP:https://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/index.html

未来へはばたけ山田製作所 桐生が岡動物園
所在地:〒370-0056 群馬県桐生市宮本町3-8-13
開園時間:9:00〜16:30
入園料金:無料
電話:0277-22-4442
公式HP:http://www.kiryu-kanrikyoukai.jp/amusementpark/index.html

「神津牧場」動物とふれあい牛の行進も圧巻!泊まれる遊べる日本最古の洋式牧場

神津牧場内の様子

甘楽郡下仁田町にある「神津牧場」は標高1,000mの地、妙義荒船佐久高原国定公園内に位置します。地滑りの跡地を利用して1887年(明治20年)に誕生した日本で一番古い西洋式牧場なのですよ。

愛らしい顔を見せるヒツジ

自然に囲まれた敷地は387haの広さを誇ります。ここではおよそ200頭のジャージー牛、ヒツジやヤギ、ウサギなどが飼育され、間近でその姿を見ることができます。しつこいようですが、入園無料です。

エサヤリ体験

ウサギやヒツジには餌やりもでき。餌を求めてよってくる動物の可愛らしいこと!

ジャージー牛の行列

また1日1回ジャージー牛の行進があり、目の前を行列が通り過ぎていく光景は圧巻です。神津牧場では大自然の開放感の中、バーベキューやキャンプも楽しめます。ロッジもあるので宿泊もできますよ。

さらにバター作り体験や季節に応じたイベントも行われるので、公式HPをチェックしてみてくださいね。

売店で味わえるソフトクリームと牛乳

売店では神津牧場のお土産や食事もできるのですが、ぜひ味わってほしいのがソフトクリームと牛乳。新鮮なジャージー牛乳を使ったソフトクリームは濃厚で淡白。豊かな風味が口の中に広がります。(※食事メニューは4月上旬〜12月中旬の提供、要問い合わせ)

牧場の周辺にはハイキングコースがあり、初心者から上級者まで自分の実力に合ったコースを歩けます。また世界遺産に登録された荒船風穴もあるので、興味のある方は帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

神津牧場
所在地:〒370-2626 群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧250
開園時間:8:00〜17:00
休園日:水曜日
入園料金:無料
電話:0274-84-2363
駐車場:あり、無料
公式HP:http://www.kouzubokujyo.or.jp

おわりに

群馬県内にある入園料無料の遊園地や動物園そして牧場をご紹介いたしました。リーズナブルすぎて本当にいいのですか?!と聞きたくなるほどの充実度。

これからのシーズン、お天気の良い日や連休、GWなどが待ち構えていますので、お出かけの参考になれば幸いです。

CHIRI

投稿者の記事一覧

「毎日旅するように生きていく」がモットー、フォトライターCHIRIです。鶴まう形の群馬県を中心に、時々青い海の魅力を求めて時には車中泊で彷徨い、魅力を各種メディアで発信。

スイーツから郷土料理、激辛ラーメンまで食べるの大好き!日帰り温泉や秘湯・パワースポット・絶景・秘境などなど、定番から穴場まで胸キュン旅巡航中。

関連記事

  1. 「シーサイド太東海岸BBQ Village」は、ヒトとモノとコト…
  2. アントワープの見どころを紹介!ルーベンスとダイヤモンドの街【明菜…
  3. 水戸偕楽園・好文亭は梅雨でもお花見が楽しめる美術鑑賞スポット!~…
  4. 注目の国際芸術祭「ドクメンタ15」の開催見通しは?盛り上がる現地…
  5. ニューヨーク・コンフィデンシャル7
  6. 1万本の花と季節のカクテルが楽しめるBAR 恵比寿にOPEN!
  7. バングラデシュ人直伝!超簡単絶品卵カレーの作り方&インド料理との…
  8. 食べるコミュニケーションって?「おべんとう展」を食べつくそう!:…

シネマ

アート

おすすめ記事

横浜馬車道 ~人と馬とが創り上げてきた、文化のみちへの手引き

横浜といえば、言わずと知れた観光地。みなとみらいに中華街、山手など市内屈指の人気スポットは多い…

TOHAKU茶館へようこそ。東京国立博物館の庭園にある応挙館がカフェとして一般公開

東京都・上野の東京国立博物館で、TOHAKU茶館(TOHAKU CHAKAN)が2023年7月14…

【顔面学講座㉒】 仮面とは何か? 変装、変身、日本人の仮面好きを考える

数年前、仮面について研究したことがありました。その時に読んだ、和泉流能楽師で演出家の野村万之丞 (…

1万本の花と季節のカクテルが楽しめるBAR 恵比寿にOPEN!

恵比寿は洗練された雰囲気とアートに満ちた、おしゃれなカフェやトレンドのショップが点在している街…

パリに行ったら絶対に行きたいオススメのお店9選

イギリスの郊外に住みながら、平日はIT企業でフルタイム、週末はのんびりライターとコーチング活動…