1. 新着

ホテル雅叙園東京で日本の建築美と伝統工芸品を着物姿で満喫!

初春にオススメ!着物姿で食材を堪能し、日本の建築美や伝統工芸など美しいものに触れてきました。

今回訪れたのは、ホテル雅叙園東京。90年以上の伝統を受け継ぎ、2,500点もの日本画や美術工芸品に彩られた唯一無二のミュージアムホテルです。

着物でアートとランチを楽しめるプラン「着物ランチ ~アートと文化財見学~」を楽しみました。

ホテル雅叙園東京に手ぶらで向かい、着付けや髪セットもしてくれ、荷物も管理してくださり、天気に関係なく歴史的建造物、質もいいアート、旬の食材を楽しめ、非日常を体験できます。

自由に着物と髪型を選ぶ 

種類豊富な着物

まずホテルに向かったら、着付けと髪のセットを。

私は赤と白の市松模様をベースに柄の大きめのもの、友人は原色に近い黄色の鮮やかな着物を選びました。

着物の色やデザインは、ホテルだからこその品のあるものばかり。

髪飾りの種類も豊富

髪型は、UPの編み込みにしました。

開催中の展覧会について

今回は、早春にピッタリの展覧会『めでたづくし×百段階段が開催中です。

「百段階段」とは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一の木造建築です。

食事を愉しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいます。

東京都指定有形文化財「百段階段」と着物の相性は抜群。

私達は、階段をのぼり和空間のお部屋に足を踏み入れました。

そちらでは日本各地にある美しい伝統工芸品や民芸品と一緒に写真を撮ることで芸術に触れることができます。

新年にぴったりな作品を楽しみました!

写真が映えるオススメのお部屋は、“てまりの雪”エリア

全国のてまりを知ることができるエリアでもあり、てまりが全国で制作されていること、てまりに模様だけではなく、絵も描くことができるという、新しい発見もたくさんありました。

下から天井を眺めるのもオススメです。

もう一つオススメなのは、部屋中に366体の招き猫が展示されている、創作招き猫作家の第一人者であるもり わじん氏の『日々福』。

1月1日から12月31日まですべて顔が異なるため一つ一つの猫の顔を観察するのが楽しい作品。自分や家族、一緒に行った方々の招き猫を探してみてはいかがでしょうか。

様々な視点から、展覧会を楽しむことができます。

展覧会から日本にはこんなに美しい伝統工芸や民芸品があること、今の時代にあった和を感じられる作品があること、早春に相応しいおめでたいモチーフに触れることができました。

個室で和食を楽しむ

旬の食材を味わいながら着物姿でてランチを楽しみました。

展覧会鑑賞後は、日本料理「渡風亭」にてランチ。今回は、着物を着たので、和食を選びました。

レストランは全て個室のため、お食事はゆっくり過ごすことができました。

私たちがいただいたのは、会席膳。

先付・造り・焼物・煮物

油物

食事・椀物・香の物

水菓子・甘味

器や盛り付けによって視覚で楽しむことができ、ゆっくり旬の食材を楽しむ。

美味しご飯を食べながら、文化財「百段階段」でみた作品の感想を語り合う。

お食事をいただいた後にホテルで写真を撮りたい場所を話ながら過ごしました。

映えスポットで撮影を楽しむ

ホテル雅叙園東京は、館内の装飾が豪華で有名。ここでしか撮れない特別な写真が撮れます。

着物姿で和を感じる体験を堪能してきました。

年の始めに日本の“めでたいもの”に触れ、学ぶ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【情報】

「着物ランチ ~アートと文化財見学~」

【期間】 2023年1月11日(水)~3月12日(日)※1月30日(月)、31日(火)、2月7日(火)は除外日 

【内容】 館内レストランでのお食事(ランチ または アフタヌーンティー)/ 文化財企画「めでたづくし×百段階段」入場券 / 着物レンタル一式 / 着付 / 簡易ヘアセット 

【料金】 

<ランチ> 

New American Grill “KANADE TERRACE” ¥17,000(税・サ込) 

中国料理「旬遊紀」/ RISTORANTE “CANOVIANO” ¥17,500(税・サ込) 

日本料理「渡風亭」 ¥18,000(税・サ込) ※別途個室料がかかります

<アフタヌーンティー> 

Cafe&Bar「結庵」 ¥17,000(税・サ込) 

【時間】 

受付:10:00~12:30 ※受付はご利用レストランに関わらず日本料理「渡風亭」にて承ります 

お食事:ランチ 11:30 または 14:00  / アフタヌーンティー 14:00 

【対象レストラン】 

 <ランチ> 中国料理「旬遊紀」、日本料理「渡風亭」、RISTORANTE “CANOVIANO” 

 <アフタヌーンティー> Cafe&Bar「結庵」 

【オプション】 

袴 ¥9,000(税込)/ 写真撮影 ワンカット¥5,500(税込) 

【予約・問合せ】050-3188-7570 (レストラン総合案内 10:00~19:00) 

【URL】https://www.hotelgajoen-tokyo.com/archives/72660

Rika

投稿者の記事一覧

小さい頃から美術館が好きで、年間100以上の展覧会へ足を運ぶ。特に好きなジャンルは琳派。日本の伝統的なもの(芸術・文化・祭り・芸能・工芸など)が好きで、全国各地の魅力を発掘中。現在、旅サイト、美容雑誌、ファッション雑誌などの公式ブロガーとして活動中。

関連記事

  1. 群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」がお洒落なスイーツへ進化!人…
  2. いつでもどこでもアートと一緒!憧れの絵画を指先に描く「絵画ネイル…
  3. 【美術史入門】ルネサンス絵画の技法解説①スフマート ~「モナ・リ…
  4. 6月30日は「水無月」の日? 京都の謎を秘めたお菓子「水無月」に…
  5. オランダが目指す、地球にも人にも優しい自転車中心の街づくりとは?…
  6. 【Webで旅気分】ドイツの古都、ドレスデンは「エルベ川の真珠」と…
  7. 36年ぶりに復活のF1オランダGP!魅力いっぱいのビーチリゾート…
  8. ミニスカートブームを誕生させたファッションデザイナー!世界を魅了…

シネマ

アート

おすすめ記事

【顔面学講座⑳】 顔創道(がんそうどう)という考え方。ルッキズムを越えた生き方の提案

8月に日本顔学会 関西支部 第4回研究会「人を見た目で判断すること:我々は 『ルッキズム』 をどの…

1000年のロングセラー『源氏物語』の魅力を探る。現代語訳に挑んだ作家たちを紹介!

来年2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」では『源氏物語』の作者・紫式部を主人公に「創造と想…

高円寺の素敵な本屋さん「蟹ブックス」扉を開けたらそこは…

高円寺には、素敵な雑貨屋さんや美味しいお店が、数えきれないほどあります。今回は、高円寺通な…

【長野県の絶景スポット4選】手軽に行ける高原の風景を見に行こう!

長野県といえば、標高の高い山々が連なり、豊かな自然が豊富で観光をはじめ、ハイキングや本格的な登…

【ドイツ・カッセル】物理の法則で動く「水の芸術」を堪能!ガイドツアーに参加してみた

楽活をご覧のみなさま、こんにちは!私は現在、日本から9,000km離れたドイツから10…