コラム ケンブリッジ大学には「ニュートンのリンゴの木」が実在していた!? こんにちは、大学では水滴の物理の研究をしていた、美術ブロガーの明菜です。理系なの?文系なの?どっちが好きなの? ニュートンの肖像画 突然ですが、万有引力を発見したアイザック・ニュー... 2021年1月12日 明菜
アート 金沢といえば兼六園とレトロ建築!おすすめの観光・お散歩コースを紹介 皆さんこんにちは、美術ブロガーの明菜です。めっきり寒くなってきましたね、ストーブやこたつは出しましたか?お布団から出るのがしんどい季節がやってきましたが、今回は秋に訪れた金沢の話を... 2020年12月12日 明菜
アート 金沢に国立工芸館がオープン!コレクションに建築と見どころ盛りだくさん! こんにちは、石川県の金沢市にオープンした『国立工芸館』に早速行ってきた、美術ブロガーの明菜です。 以前は東京・竹橋にあり、都内の美術ファンにはおなじみの『東京国立近代美術館工芸館』... 2020年11月13日 明菜
アート 【インタビュー】あれっ?イメージと全然違う?!写真と実物の大きさのギャップを楽しむ金沢21世紀美術館『コレクション展 スケールス』 写真で知ったアート作品を実際に目にしたとき、「思ったより大きいな」あるいは「想像していたより小さい」といったギャップを感じたことはありませんか? 金沢21世紀美術館で2020年10... 2020年11月10日 明菜
アート 【インタビュー】金沢21世紀美術館「ダブル・サイレンス」をどう楽しむ?アートと自分の接点を見つけよう! 金沢21世紀美術館で、ミヒャエル・ボレマンスとマーク・マンダースという世界で知られる二人のアーテイストの展覧会が開幕しました。独特な表現で不思議な世界観を持つこの二人だけによる二人... 2020年11月8日 明菜
くらし 津軽三味線っていくらするの?独学でもできる?はじめの1歩の前の疑問を解消しよう! こんにちは、美術ブロガーの明菜です。皆さんは、10万円の定額給付金で何を買いましたか? 私は津軽三味線を買いました!楽器セットが6万円で、三味線教室への入会費や月謝などを合わせると... 2020年10月21日 明菜
旅・グルメ アントワープの見どころを紹介!ルーベンスとダイヤモンドの街【明菜のオランダ・ベルギー紀行 Vol.5】 こんにちは、海外大好き美術ブロガーの明菜です。突然ですが、ベルギーといえば皆さんは何をイメージしますか?チョコレート?ワッフル?ビール? 今回どうしてもご紹介したいのが、首都ブリュ... 2020年9月8日 明菜
旅・グルメ オランダ・ハーグの観光まとめ!美術館、カフェ、雑貨の街歩き【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.4】 こんにちは、過去のバラエティ番組の総集編を見て「密!」と言って遊んでいる、美術ブロガーの明菜です。 皆さんは、コロナが収束したら行きたい場所はありますか?私はオランダのハーグにもう... 2020年4月21日 明菜
アート 華やかなファッションと女性の自信『森英恵 世界にはばたく蝶』 日本を代表するファッションデザイナー、森英恵(もり はなえ)さん。オートクチュールや映画・舞台の衣裳をデザインし、海外にも進出して東洋人で初めてパリ・オートクチュール会員になるなど... 2020年3月17日 明菜
アート 【青森】十和田市現代美術館の現代アートが楽しすぎる!りんごカレーも美味! 楽活をご覧の皆さん、こんにちは!東京のアートだけでは満足できなくなった、美術ブロガーの明菜です。 10月の終わり、秋の青森県に行ってきました!青森には以前から行ってみたかった美術館... 2019年11月23日 明菜
アート アムステルダム国立美術館で必見のレンブラントとフェルメール!【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.3】 こんにちは、美術ブロガーの明菜です。突然ですが、2019年はオランダの巨匠レンブラントの記念イヤーであることをご存知ですか? レンブラント・ファン・レイン《夜警》(1642年) レ... 2019年10月16日 明菜