1. 新着 有田焼陶器市有田陶器市有田陶磁器まつり 【2023年有田陶器市】陶器市を100%楽しむために!駐車場から持ち物、トイレ情報まで楽しみ方を徹底解説! 佐賀県有田町で毎年(コロナ禍の時期をのぞいて)開催されている有田陶器市。2023年は4年ぶりに、規模や内容が新型コロナウイルス流行前の状態にまで戻りました。 朝早くから多くの人が陶... 2023年5月21日 副島 かよこ
東京特集 ダ・ヴィンチヌン活レオナルド・ダ・ヴィンチWhisk 天空で食すダ・ヴィンチ「最後の晩餐」。アートに浸れる優雅なアフタヌーンティー 「アフヌン」「ヌン活」という言葉をご存知でしょうか?アフヌンとは、アフタヌーンティーを表し、ヌン活とは、アフタヌーンティーの活動をさします。どちらも高級ホテルのラウンジやカフェで、... 2023年5月20日 SAiCO
横須賀特集 キャンプ三浦半島ソレイユの丘長井海の手公園 神奈川県「ソレイユの丘」がリニューアルオープン、遊ぶ、食べる、泊まる、楽しみ方は無限大。 神奈川県の三浦半島、「長井海の手公園 ソレイユの丘」は絶景を臨む丘のうえにあります。2023年4月14日にリニューアルオープン、敷地が拡大、新施設も登場してパワーアップしました。遊... 2023年5月3日 橋本菜摘
横浜特集 ガーデンネックレスアフタヌーンティーガーデンネックレス横浜2023みなとエリア 横浜の新たな春の風物詩「ガーデンネックレス横浜2023」がいよいよ開幕! 2017年から開催がスタートし、春の横浜の風物詩として定着しつつある「ガーデンネックレス横浜」が2023年も3月25日から開幕しています。 今年も「みなとエリア」、「里山ガーデン」... 2023年4月12日 かるび
群馬特集 群馬前橋市児童遊園華蔵寺公園華蔵寺公園遊園地 群馬のオススメ「無料」レジャースポットを一挙紹介!入園無料なのにこんなに楽しくていいですか?! 春の訪れとともに暖かくなりお出かけにいい季節になりましたね。 特に今まで色々と我慢していたこともあり、お出かけ心がムズムズしている人も多いのではないでしょうか。ここではそんな方のた... 2023年4月10日 CHIRI
横浜特集 ガーデンネックレス山下公園アメリカ山公園ガーデンネックレス横浜2023 花と緑を楽しむ横浜散歩!フラワーアーティスト相壁琢人と巡る「ガーデンネックレス横浜2023」 ここ数年、横浜市では春になると毎年「ガーデンネックレス横浜」という祭典が開催されています。期間中、横浜市内は花と緑で彩られ、横浜観光の新たな注目イベントになりつつあります。 楽活で... 2023年4月7日 Mayachi(まやち)
京都特集 THE LIBRARYART SPACE 本好きもアート好きも必見!「図書館」を作る「本」のアート「THE LIBRARY」 その白い部屋には本が並んでいます。 上の段に表紙を見せて置かれている本は、表紙はおおむねオリジナルの絵画、イラストや写真などで彩られています。かと思えば表紙にペンでタイトルと著者名... 2023年4月1日 堀 博美
1. 新着 観光グルメ福島県よつくら喜一 【福島県】プチトリップにもどうぞ!いわき市のイチオシレジャー・絶景・グルメスポット! 福島県南部に位置するいわき市は東北地方の中では温暖な気候で、海と山に面して豊かな自然が広がります。首都圏から車や電車で手軽にアクセスできるので、観光地として人気のエリアです。 そこ... 2023年3月27日 CHIRI
1. 新着 カッセルグリム童話おとぎ話ヤコブ・グリム おとぎ話の世界を五感で体験!ドイツ・カッセル「Grimmwelt」に行ってみた 「楽活」をご覧のみなさま、こんにちは! みなさんは、子どもの頃、『グリム童話』に触れたことはありますか?子育て経験がある方は、子どもへの読み聞かせとしてグリム童話集を手に取った経験... 2023年3月20日 あさひな ペコ
1. 新着 ニューヨーク・コンフィデンシャルニューヨーク連載 ニューヨーク・コンフィデンシャル エピソード5 このコラムでは、「どうせ私なんか…」というセリフが頭に浮かんでいた日本での私が、多様性の都といわれているアメリカのニューヨークに47日間滞在し、半歩ずつそのマインドを変えていき、『... 2023年3月19日 Mayumi MIO
群馬特集 大島鉱泉西上州しおじの湯浜平温泉 【群馬県西上州の秘湯3選】豊かな自然と情緒を楽しめる極楽湯をご紹介! 群馬県といえば温泉大国。草津や伊香保など、有名な名湯がたくさんありますね。今回はそんな群馬の温泉の中でも群馬県の西部・西上州と呼ばれるエリアの日帰り温泉にスポットをあて、自然や湯け... 2023年3月2日 CHIRI
1. 新着 ドイツ語学滞在カルチャーショック カルチャーショック!? ドイツ語の語学学校潜入レポート 楽活をご覧の皆さん、こんにちは! 筆者は楽活内でドイツの文化やお祭りなどを取り上げていますが、生活だけでなく、取材時に必要なお願いごとや資料の読解はすべてドイツ語で行っています。 ... 2023年2月24日 あさひな ペコ