1. 新着 観光ドイツカッセル世界遺産 【ドイツ・カッセル】物理の法則で動く「水の芸術」を堪能!ガイドツアーに参加してみた 楽活をご覧のみなさま、こんにちは! 私は現在、日本から9,000km離れたドイツから100%リモートワークでライター業を中心としたフリーランスとして働いています。 ドイツに移住して... 2023年9月26日 あさひな ペコ
京都特集 泉屋博古館泉屋ビエンナーレ青銅器 3000年を超えてつながる芸術。京都・泉屋博古館で『泉屋ビエンナーレ2023 Re-sonation ひびきあう聲』開幕 ふと、自分が寿命を終えたあとの世界を想像することがあります。 それで、自分のお葬式の日は空が青かったらいいな、と思っています。誰かの記憶の中に「あの人のことはほとんど忘れてしまった... 2023年9月17日 明菜
1. 新着 書籍名画本サンクチュアリ出版 声優・大塚明夫さんがナビゲート!『音声ガイドで 聴く名画』で西洋絵画に触れてみよう 美術が好きです。 美術、たとえば絵画は、誰かの頭の中にある世界が描かれたものですよね。どんなに写実的な(写真のようなリアリティがある)絵でも、やっぱりその画家だけが持っているモノの... 2023年8月19日 明菜
東京特集 アート鑑賞現代アート国立新美術館印象派 聖書から現代美術まで、光をテーマに200年の美術史をたどる「テート美術館展 光」 「テート美術館展 光 - ターナー、印象派から現代へ」が国立新美術館で2023年10月2日(月)まで開かれています。その後、大阪中之島美術館に巡回して10月26日(木)~2024年... 2023年8月8日 橋本菜摘
1. 新着 SOMPO美術館ちぎり絵放浪山下清 山下清、49年の軌跡をたどる 「放浪の画家」山下清。 日本各地を放浪し、その中で目にした風景を主題とする作品は、いずれも素朴で温かみに満ち、見る者に懐かしさすら感じさせる。 現在、SOMPO美術館では、『生誕1... 2023年7月24日 ヴェルデ
東京特集 イマーシブ・エクスペリエンスディズニー六本木森アーツセンターギャラリー ディズニー映画の歴史を学べる!新しいアートを体感できるイベント!! 4月29日から森アーツセンターギャラリーより開催されているディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス。ディズニー映画の世界に没入できる!新しいアートを体感できるイベン... 2023年7月22日 Rika
1. 新着 建築スペインアントニ・ガウディサグラダ・ファミリア 建築家ガウディが魂を込めた光降り注ぐ聖堂「ガウディとサグラダ・ファミリア展」 建築家アントニ・ガウディ(1852~1926年)が手がけた建物は、ひとめ見たら忘れられない形と色をもち、命の輝きを感じさせます。ガウディが魂を込めた聖堂を紹介する「ガウディとサグラ... 2023年7月13日 橋本菜摘
1. 新着 山ノ内すずImmersive museum OSAKA堂島リバーフォーラム 山之内すずさんが公式アンバサダー!大阪で「Immersive Museum OSAKA」が開幕! 大阪で「Immersive Museum OSAKA」が開幕しました。堂島リバーフォーラムにて、9月6日(水)まで開催されています。報道向け内覧会には、公式アンバサダーの山之内すず... 2023年6月23日 明菜
1. 新着 東京都美術館マティスマティス展アンリ・マティス 「色彩と線の永遠なる葛藤」!マティス芸術の「核」に迫る! 20世紀最大の巨匠として、ピカソと並び賞される画家、アンリ・マティス。 鮮やかな色彩と、迷いのない線によって形作られるその作品は、純粋で、それ故に力強い。 そんな彼の作品は、一見、... 2023年6月6日 ヴェルデ
横浜特集 ガーデンネックレスいけばな花と器のハーモニー横浜山手西洋館 横浜山手西洋館で「花と器のハーモニー2023」が開催中!日本のいけばな七流派と世界各国の食器が華麗に競演! 楽活では、2022年から継続的に「ガーデンネックレス横浜」の取材を行っているが、会期後半に注目したいイベントが、6月3日(土)~11日(日)まで横浜山手西洋館で開催される「花と器の... 2023年6月4日 Mayachi(まやち)
京都特集 京都祇園単子現代モナド・コンテンポラリー 京都祇園に誕生した、唯一無二のアートスペース「monade contemporary | 単子現代」に行ってきた! 今回ご紹介したいのは、京都観光のメッカ・祇園に1年ほど前に出来た、カフェギャラリーといいますかアートスペースといいますか、とにかくユニークな「アートの場所」です。 京都市バスなら「... 2023年5月21日 堀 博美
東京特集 ダ・ヴィンチヌン活レオナルド・ダ・ヴィンチWhisk 天空で食すダ・ヴィンチ「最後の晩餐」。アートに浸れる優雅なアフタヌーンティー 「アフヌン」「ヌン活」という言葉をご存知でしょうか?アフヌンとは、アフタヌーンティーを表し、ヌン活とは、アフタヌーンティーの活動をさします。どちらも高級ホテルのラウンジやカフェで、... 2023年5月20日 SAiCO