アート 個展柴田あゆみ切り絵 期待の新鋭切り絵アーティスト柴田あゆみさんのアトリエへ遊びに行ってきました!【取材レポート】 和傘、うちわ、提灯などの伝統的な工芸作品や、折り紙、ちぎり絵、落語の紙切りなど、日本では昔から多様な「紙」文化が根付いてきました。手先が器用な日本人にとって、「紙」は繊細な美しさを... 2020年4月26日 楽活編集部
旅・グルメ オランダ・ハーグの観光まとめ!美術館、カフェ、雑貨の街歩き【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.4】 こんにちは、過去のバラエティ番組の総集編を見て「密!」と言って遊んでいる、美術ブロガーの明菜です。 皆さんは、コロナが収束したら行きたい場所はありますか?私はオランダのハーグにもう... 2020年4月21日 明菜
京都特集 京都市京セラ美術館のカフェ「ENFUSE」を堪能してきました! 先日、2020年4月4日からオープンする京都市京セラ美術館の内覧会へ行ってきました。 私は美術館へ行くと、ミュージアムカフェへ立ち寄ることが多いので、今回もカフェへ行くのを楽しみに... 2020年3月30日 Rika
アート 「生誕140年記念 背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和展」(練馬区立美術館) 「津田とは側にいて昼寝をすることもできるし、黙って何時間一緒にいても気が張らないからいい」そういって、気難しいことで有名な夏目漱石から可愛がられた画家がいました。 その画家の名前と... 2020年3月28日 かるび
アート 華やかなファッションと女性の自信『森英恵 世界にはばたく蝶』 日本を代表するファッションデザイナー、森英恵(もり はなえ)さん。オートクチュールや映画・舞台の衣裳をデザインし、海外にも進出して東洋人で初めてパリ・オートクチュール会員になるなど... 2020年3月17日 明菜
アート 渋谷のバー「Six Sense」が新たな現代アートの発信基地に?!第1回はロシアのアーティストEvgeny Ches氏が登場! 最近、公園や映画館、レストランなど美術館以外でも様々な場所でカジュアルに現代アートを楽しめる場所が増えてきていますよね。 そんな中、新たに「楽活」読者にご紹介したい注目のアートスポ... 2019年12月15日 かるび
アート 【青森】十和田市現代美術館の現代アートが楽しすぎる!りんごカレーも美味! 楽活をご覧の皆さん、こんにちは!東京のアートだけでは満足できなくなった、美術ブロガーの明菜です。 10月の終わり、秋の青森県に行ってきました!青森には以前から行ってみたかった美術館... 2019年11月23日 明菜
アート 芸術の街「ウィーン」でクリムトの作品をたっぷり堪能してきた! 少し前になりますが、ウィーンに行ってきました。 みなさんは、ウィーンといえば何を思い浮かべますか? クリムト、シーレ、モーツァルト、エリザベート、オペラなど・・・思い浮かべるものは... 2019年11月17日 Rika
アート アムステルダム国立美術館で必見のレンブラントとフェルメール!【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.3】 こんにちは、美術ブロガーの明菜です。突然ですが、2019年はオランダの巨匠レンブラントの記念イヤーであることをご存知ですか? レンブラント・ファン・レイン《夜警》(1642年) レ... 2019年10月16日 明菜
旅・グルメ 実は2種類あったベルギーワッフル!2つの違いやブリュッセルのおすすめカフェ店舗も!【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.2】 皆さん甘いもの好きですか?8泊9日かけてベルギーを取材した美術ブロガー、明菜です。前回のオランダビール編に続き、今回も美術ではなく、ワッフルを紹介させてください! ベルギーと言えば... 2019年9月26日 明菜
旅・グルメ 【安くてウマい!】日本人が知らないオランダ・ビールの世界【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.1】 皆さんビール飲んでますか?オランダ取材中の美術ブロガー、明菜です。今回は美術ではなく、ビールを紹介させてください! ビールといえばドイツですが、実はオランダもビール大国!ヨーロッパ... 2019年9月12日 明菜
アート 遠征必至!西洋美術最大の巨匠「カラヴァッジョ」が札幌にやってきた! 北海道立近代美術館で開催中の「カラヴァッジョ展」に行って来ました。http://m-caravaggio.jp/西洋美術史の流れの中で大きな比重をしめるのが17世紀初頭にカトリック... 2019年8月28日 Tak