アート 現代アート大野博之張子まねき屋 まねき屋:大野博之さんインタビュー!前衛美術家をやり尽くし、張子作家に転身した意外な理由とは?! 張子作家まねき屋・大野博之さんと私との出会いは、1991年にさかのぼります。 私が京都の大学に進学して1回生の時、京都市美術館でほぼ毎年行われていた「京都アンデパンダン展」にはじめ... 2021年6月30日 堀 博美
アート オークションBares für Raresオットー・ミュラードイツ表現主義 ドイツ版『開運!なんでも鑑定団』にて、番組史上最高額で取引されたアート作品とは?ドイツの国民的人気番組『Bares für Rares』をご紹介! 2021年3月、筆者の好きなドイツの人気テレビ番組『Bares für Rares(バーレス・フュア・ラーレス)』という番組内で、ドイツの代表的な表現主義の画家であるオットー・ミュ... 2021年6月4日 あさひな ペコ
アート 葛飾北斎歌川広重冨嶽三十六景東海道五十三次 偉大な巨匠・葛飾北斎から影響を受け、名所絵の第一人者となった歌川広重「東海道五十三次」への道のりとは?! 「もっと上手に描きたい」「もっと上手くなれたら」 どんな人でも、絵を描きながら、一度はこのような想いを抱いた経験があるのではないでしょうか? 浮世絵師の中でも特に名高い一人、歌川広... 2021年6月3日 ヴェルデ
アート 尹雨生天井画水墨画 今、九州で大注目!神社の天井画を次々手掛ける中国人画家・尹雨生さんの活動内容を詳しくご紹介! みなさんは神社の天井画をじっくりと見上げたことがあるでしょうか?天井画って何だろうと思った人も多いでしょう。神社やお寺の天井に花などの絵が描かれているのが「天井画」です。 その神社... 2021年6月1日 副島 かよこ
アート ネイルサロンNico大井町ネイルアート いつでもどこでもアートと一緒!憧れの絵画を指先に描く「絵画ネイル」を体験してみた! 皆さんは「絵画ネイル」と呼ばれるネイルをご存じでしょうか?お家でも美術館に行った時のようなときめきを感じられる絵画ネイルは、コロナ渦のいま特におすすめしたいネイルです。 そこで今回... 2021年5月31日 rum
東京特集 文房具日本橋浜町PAPIER TIGRE こだわりと遊び心いっぱいのプロダクトをパリと日本で発信!PAPIER TIGREの魅力に迫る【東京・日本橋浜町】 こんにちは。ここ最近、海外在住ライターさんの記事を拝見しているうちに、海外旅行したい欲がふつふつと湧いてきた本河(ほんかわ)です。 そんなときには、そう。文房具です。文房具を通じて... 2021年5月31日 本河美佳
アート アムステルダム国立美術館オンラインミュージアムライクス アムステルダム国立美術館Rijks Museumはオンラインコンテンツが充実!レンブラントやフェルメールの世界へ跳び込もう! こんにちはmayachi(まやち)です。今回は、アムステルダム国立美術館、Rijks(ライクス)ミュージアムをご紹介させてください。 私は、オランダ滞在中の2019年、ライクスミュ... 2021年5月25日 Mayachi(まやち)
アート きのこブックアート福本浩子 本からきのこが生える唯一無二のアート!「情報」と「モノ」の意味を問う、現代アーティスト・福本浩子のブックアート世界とは!? 人々の記憶の象徴であり、人類の叡智の象徴でもある古代から存在する記録メディアである「本」は、現代アートの世界では数多くの作家が主要なテーマとして取り組んでいます。 京都で現代アーテ... 2021年5月18日 堀 博美
アート ミケランジェロカンジャンテシスティーナ礼拝堂最後の審判 【美術史入門】ルネサンス絵画の技法解説②カンジャンテ~ミケランジェロの優れた色彩感覚が活かされた独自技法とは~ こんにちは、ライターの ”夜の美術史。” です。新型コロナウイルスの影響で、気軽に海外旅行に行けなくなり約1年が過ぎましたね。「趣味=海外旅行」という人は、悶々と過ごされているので... 2021年5月5日 夜の美術史。
群馬特集 群馬古墳埴輪 古墳王国・群馬の個性的な埴輪を一挙にご紹介!古代ロマンあふれる1500年前のキュートな作品揃い! 突然ですが、古墳や埴輪に興味ありますか? 筆者の住んでいる群馬県にはたくさんの古墳があり、埴輪(はにわ)も多数出土されています。古墳大国群馬県の埴輪の中でも、キュートな表情で人気の... 2021年5月3日 CHIRI
アート 西洋美術ギリシャ神話ルネサンス絵画 知識ゼロでもOK!ギリシャ神話のとっておきのエピソードを西洋美術の名画で解説します! 遥か古代から伝わるギリシャ神話(ギリシア神話)は、数多くの西洋美術作品のモチーフに使われています。ゼウス、アポロン、ヴィーナスなど個性豊かな神々が、熱烈に恋愛したり、ケンカをしたり... 2021年5月3日 川瀬ゆう
アート 国立西洋美術館ロダン松方幸次郎 書籍やカタログ、絵はがきで振り返る「国立西洋美術館」の名品!休館中の予習・復習にいかが? 上野駅の公園口を出て、公園に向かって歩いていくとすぐ右手に見える国立西洋美術館。西洋の美術作品を専門とする日本最大級の美術館です。 アートファンはもちろん、数多くの人が1度は足を運... 2021年4月29日 橋本菜摘