アート 金沢といえば兼六園とレトロ建築!おすすめの観光・お散歩コースを紹介 皆さんこんにちは、美術ブロガーの明菜です。めっきり寒くなってきましたね、ストーブやこたつは出しましたか?お布団から出るのがしんどい季節がやってきましたが、今回は秋に訪れた金沢の話を... 2020年12月12日 明菜
アート 金沢に国立工芸館がオープン!コレクションに建築と見どころ盛りだくさん! こんにちは、石川県の金沢市にオープンした『国立工芸館』に早速行ってきた、美術ブロガーの明菜です。 以前は東京・竹橋にあり、都内の美術ファンにはおなじみの『東京国立近代美術館工芸館』... 2020年11月13日 明菜
アート 【インタビュー】あれっ?イメージと全然違う?!写真と実物の大きさのギャップを楽しむ金沢21世紀美術館『コレクション展 スケールス』 写真で知ったアート作品を実際に目にしたとき、「思ったより大きいな」あるいは「想像していたより小さい」といったギャップを感じたことはありませんか? 金沢21世紀美術館で2020年10... 2020年11月10日 明菜
アート 【インタビュー】金沢21世紀美術館「ダブル・サイレンス」をどう楽しむ?アートと自分の接点を見つけよう! 金沢21世紀美術館で、ミヒャエル・ボレマンスとマーク・マンダースという世界で知られる二人のアーテイストの展覧会が開幕しました。独特な表現で不思議な世界観を持つこの二人だけによる二人... 2020年11月8日 明菜
アート 「天下一」をめぐる、絵師たちの戦い!狩野永徳 vs 長谷川等伯!! 古い物と新しいもの、西洋と日本とがぶつかり合い、ひしめき合った、安土桃山時代。この日本史上、最も豪壮で、エネルギーに溢れた時代を代表する「顔」としては、織田信長や豊臣秀吉などが挙げ... 2020年11月5日 ヴェルデ
アート ダ・ヴィンチモナリザスフマート 【美術史入門】ルネサンス絵画の技法解説①スフマート ~「モナ・リザ」と「ヴィーナスの誕生」の美しさの違いとは?~ 美術に興味がなくても、「モナ・リザ」という絵画を知っている人は多いのではないでしょうか。レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた世界一有名なこの女性は、今でも多くの人を魅了しています。 (... 2020年10月29日 夜の美術史。
アート 箱根ラリック美術館は、五感でラリックのドラマチックな世界を楽しめる素敵な美術館でした! ルネ・ラリックといえば、アール・ヌーヴォーとアール・デコの時代を駆け抜けたジュエリーとガラス工芸を手掛けたアーティストとして有名です。 20代から40代までは、一品制作のジュエリー... 2020年10月19日 Rika
アート 箱根ガラスの森美術館は、ヴェネチア旅行へ行った気分を味わえる異国情緒漂う素敵なミュージアムでした! さて、クイズです!この写真はどこの国で撮った写真だと思いますか?! 正解はイタリア・・・ ・・・。 ・・・。 ではなく、箱根・仙石原にある箱根ガラスの森美術館です。敷地内は水に囲ま... 2020年10月15日 Rika
アート 切り絵柴田あゆみ個展切り絵の森美術館 アーティスト活動10周年の集大成!「切り絵 柴田あゆみの世界」 ~巡るいのちの”Roots”~(展覧会レポート) 2020年の4月にアトリエで取材させていただいて以来、展覧会があるたび展示にお邪魔させていただいている切り絵アーティスト・柴田あゆみさん。8月に銀座・和光で開催された個展「柴田あゆ... 2020年10月11日 かるび
アート 成川美術館は箱根一の絶景美術館!芦ノ湖の大パノラマが楽しめました! 冒頭の写真を見て、どこの景色が見えているかわかりますでしょうか。 箱根・成川美術館のミュージアム・カフェから見える景色なんです。 目の前に広がる大きな窓からは、雄大な芦ノ湖や、湖に... 2020年10月1日 Rika
アート 首都圏から気軽に行ける!山梨県の「芸術の森公園」でアートの秋を満喫してきました! 山梨県甲府市の観光スポットの一つに芸術の森公園があります。 公園内には、山梨県立美術館と山梨県立文学館があります。今回は2つの施設へ行ってきました。早速順番に見ていきましょう。 巨... 2020年9月21日 Rika
アート 清春芸術村は素敵な建物に出会えるアーティストコロニー!文豪やアーティストの息遣いが感じられました! 素敵な建物に出会える「清春芸術村」(きよはるげいじゅつむら)へ行ってきました!廃校となった清春小学校の跡地につくられたアーティストコロニーです。 その中心となるのが、清春芸術村内に... 2020年9月14日 Rika