アート 俵万智角川武蔵野ミュージアム本棚劇場武蔵野樹林パーク 俵万智からマーダーミステリー。「本棚劇場」だけじゃない、角川武蔵野ミュージアムをまる1日楽しむための見どころを一挙紹介! 角川武蔵野ミュージアムは、2020年11月にグランドオープンした隈研吾設計の図書館、美術館、博物館をあわせた複合文化施設。 埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内に位置し、飲食... 2021年9月21日 つくだ ゆき
アート アート鑑賞美術館フランス美術ヤマザキマザック美術館 フランス美術の300年を堪能!ヤマザキマザック美術館「秋の所蔵品展」に行ってきました!【展覧会レポート】 気がつけばセミも鳴き止み、すっかり秋の気候になってきました。 「芸術の秋」と言われるように、みなさまも芸術に浸りたい時期なのではないでしょうか。 今回はそんな秋の始まりに鑑賞したい... 2021年9月10日 サラダ
アート 昭和元禄落語心中伝統芸能花よりも花の如くこの音とまれ! 初めて伝統芸能に触れる人におすすめ!伝統芸能がテーマの漫画4選 日本の伝統芸能は、長年多くの人たちを夢中にさせてきた素晴らしいエンターテイメントばかり。世界的にも評価が高く、非常に面白いのですが「難しそうでハードルが高い」という方も多いのではな... 2021年9月9日 川瀬ゆう
東京特集 えんぎやど谷根千澤の屋アート&ブックプロジェクト 老舗旅館でアート展!『アート&ブックプロジェクト ようこそ「えんぎやど」へ』 旅館、小豆、水彩。この3つのキーワードを見て、「ああ、あれのことね」と滑らかに意味を繋げられる人は、そうそういないと思います。 創業70年を超える東京・谷中の老舗旅館『澤の屋』にて... 2021年9月8日 明菜
オランダ・ベルギー特集 アート鑑賞東京都美術館ゴッホクレラー=ミュラー美術館 広大なデホーヘフェルウェ国立公園でサイクリング&アート鑑賞【クレラー=ミュラー美術館/ヘレーネの森巡り・前編】 オランダには素敵なサイクリングコースが大小合わせて1000以上あります。中でも世界屈指のゴッホコレクションを誇るクレラー=ミュラー美術館のあるデホーヘフェルウェ国立公園は5500万... 2021年8月31日 Chika
アート オンラインツアーチェコプラハ百塔の街 【Webで旅気分】百塔の街・プラハで「王の道」を行く-戴冠パレードが行われた石畳みの道を歩き、世界遺産の魅力に浸ろう- 「百塔の街」とも呼ばれるプラハは、ヨーロッパの中心部・チェコ共和国の首都、世界で最も美しい街のひとつです。歴史が幾重にも重なる石畳みを歩くと、ゴシック、バロック、ロココ、アールヌー... 2021年8月22日 橋本菜摘
アート きのこ堀博美ときめくきのこ図鑑レベチ 『ときめく図鑑Pokke! ときめくきのこ図鑑』が刊行!きのこを愛で、見とれ、ときめく一冊が待望の文庫化! 私こときのこライター・堀博美の著書としては、2冊目のきのこ本となった『ときめくきのこ図鑑』(山と渓谷社)が、このたび同じ版元・山と渓谷社から文庫化されることになりました。 その名も... 2021年8月16日 堀 博美
横浜特集 横浜元町高橋秀信スマイルネオン 横浜で人の温かさを伝えるネオンを作って34年!「スマイルネオン」高橋秀信さんの工房訪問レポート 20世紀のはじめから、すでに100年以上も世界中の夜の街を明るく照らし続けてきたネオン。 しかし21世紀に入ってから、人工照明の世界に発光ダイオード(LED)という新技術が普及。全... 2021年8月15日 かるび
アート アート鑑賞西洋美術名画オールドマスター 西洋絵画鑑賞に”はじめの半歩”を踏み出そう!キリスト教の基礎知識や聖書の有名エピソードを名画で解説 美術館を訪れて絵画を観た時に、「これはどんな場面の絵なのだろう」と感じたことはありませんか?絵画鑑賞の際には自分の思うままに絵を楽しむことも重要ですが、鑑賞をより充実したものにする... 2021年8月13日 タケウチ ノゾミ
アート インタビュー松井守男アートの定理 日本からフランスに飛び出した「出る杭」松井守男画伯がトップで居続ける秘訣とは? 世界トップクラスの芸術家が集まるフランス。その第一線で、1人の日本人画家が50年以上も生き抜いてきたことは、日本ではあまり知られていません。 その画家とは、松井守男(まつい・もりお... 2021年8月13日 明菜
アート ドイツカッセル風刺画海外美術館 ドイツ・カッセルの風刺画専門美術館「Caricatura-Galerie」はヨーロッパの皮肉とユーモアが学べる個性派ミュージアム!マンガとは一味違うカートゥーンの世界を堪能できました! こんにちは!突然ですが、みなさんはマンガやコミック画はお好きでしょうか? ドイツでは日本のコミックも翻訳発売されているほど、マンガやコミックに触れる機会が少しながらあります。 そこ... 2021年8月12日 あさひな ペコ
横浜特集 元町長坂真護ガーナサステナブル・キャピタリズム リサイクル会社が経営!気鋭のアーティスト長坂真護さんのギャラリーMAGO GALLERY YOKOHAMAの魅力に迫る 自らを「サステナブル・キャピタリスト」と位置づけ、社会事業とアートを融合させたような独自のキャリアを歩んでいる、MAGOさんこと長坂真護(ながさかまご)さんというアーティストがいま... 2021年8月12日 かるび