1. 新着 観光長崎九州西九州 西九州新幹線開業で盛り上がる長崎への旅! 2022年9月23日に長崎と佐賀の武雄温泉との間を結ぶ西九州新幹線長崎ルートが開業しました。現在、長崎・佐賀両県及びJRグループによる観光キャンペーンも実施され、九州全体が活気にあ... 2022年11月1日 Chika
神奈川特集 イギリス鎌倉アンティーク英国アンティーク博物館BAM鎌倉 古都・鎌倉に「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」がオープン~本物のアンティークでイギリスを愉しむ~ 2022年9月23日秋分の日、神奈川県鎌倉市に英国アンティーク博物館BAM鎌倉がオープンしました。 場所は、JR鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向う若宮大路沿い、三の鳥居の近くです。9月17... 2022年10月22日 橋本菜摘
1. 新着 宮崎ナガノヤ逆ギレ弁当地方 逆ギレ?? 爆音!? マジ卍!! 宮崎のスーパー「ナガノヤ」の面白ネーミング弁当で宮崎ならではのグルメを満喫! 旅先でスーパーマーケットや商店街に立ち寄るのが好きです。 単に値段が安いだけでなく、地元の方が常日頃どんなものを召し上がっているかが、垣間見えて良いのです。惣菜でご当地の名物が食べ... 2022年10月20日 堀 博美
1. 新着 軽井沢軽井沢安東美術館藤田嗣治 藤田嗣治の魅力を再確認できる、日本初の個人美術館 軽井沢安東美術館 2022年10月8日、軽井沢に藤田嗣治の作品だけを展示する、“日本初”の個人美術館「軽井沢安東美術館」がオープンしました。 数奇な運命に翻弄されながらも一人の芸術家として時代を駆け... 2022年10月14日 Rika
1. 新着 ドイツドイツ観光芸術祭ドキュメンタ スキャンダル作品で揺れた「ドクメンタ15 」 現地在住者が経緯を追ってみた! 楽活をご覧のみなさま、こんにちは! 新型コロナウルス感染症の感染・拡大による影響から、開催そのものが危ぶまれていた「ドクメンタ15」。 無事、9月25日に会期を終え、メイン会場とな... 2022年10月11日 あさひな ペコ
アート 世界遺産ローマ旅・グルメ イタリアバロック、ベルビーニ 【Webで旅気分】古代からの歴史が幾重にも重なる「永遠の都・ローマ」で最初の一歩を踏み出そう—すべての道はローマに通ず ローマは「永遠の都」と呼ばれ、古代からの遺跡、中世の建造物、ルネッサンス時代の遺産、バロックの建築など、それぞれの時代を代表する建造物があり、世界最大の文化遺産の宝庫でもあります。... 2022年7月31日 橋本菜摘
群馬特集 眞光寺あじさい寺小野池あじさい公園大王あじさい園 【群馬と新潟のイチオシ紫陽花鑑賞スポット】梅雨の風物詩アジサイの美しさをご堪能あれ! 例年6月から7月にかけて見頃を迎えるのが、紫陽花(アジサイ)です。満開になった淡い色の花は、梅雨時期のじめじめした季節に楽しさを与えてくれますね。 豊かな自然あふれる群馬県内には、... 2022年6月27日 CHIRI
群馬特集 法峰寺ゲンジボタルヒメボタルヘイケボタル 幻想的なホタルの光を見に行こう!群馬周辺のホタル鑑賞スポットを一挙紹介! 梅雨時期から夏にかけて出現してくれるホタルは、見る者を惹きつけてやまない幻想的な光を放ってくれますね。今回は群馬県内を中心にホタル鑑賞が楽しめる人気のスポットをご案内しましょう。 ... 2022年6月24日 CHIRI
くらし Bitburgur工場見学ドイツビールビヤホール ドイツビール「ビットブルガー」の工場見学に行ってきました! 楽活をご覧の皆様、こんにちは! ドイツの名物といえば、多くの方がビールを想像することでしょう。ドイツ国内には日本で言うところの「ご当地ビール」がたくさん存在しますが、工場によっては... 2022年6月18日 あさひな ペコ
東京特集 Mi Tiempo芝浦DJ TAKASHI私の時間 DJ TAKASHIも登場!今、芝浦のカフェレストラン「Mi-tiempo」のDJイベントが熱い! 東京・港区芝浦の運河のほとりにあるオシャレなカフェレストラン「soft&bar Mi-tiempo(ミ・ティ エンポ)」で2022年の春先から週末に開催されているDJイベン... 2022年6月12日 楽活編集部
旅・グルメ Pasar幕張サービスエリアバナナジュース京葉道路 館山の新名物はバナナ?幕張PAのバナナジュース専門店・佐藤商店が想像を絶する美味しさでした こんにちは!千葉県在住の楽活ライター、かわむらめぐみです。今回は千葉県内を走る高速道路、京葉道路のPasar幕張内にあるバナナジュース専門店「佐藤商店」をご紹介します。 房総半島の... 2022年6月9日 かわむらめぐみ
アート 越後松之山「森の学校」キョロロまつだい郷土資料館キョロロ越後妻有 【越後妻有 大地の芸術祭 2022】広大な自然・里山のアートをめぐる旅! 新潟県越後妻有地区で里山や町がアートに包まれる3年に1度開催される国際芸術祭「越後妻有 大地の芸術祭 2022」が開催され、話題を呼んでいます。観光名所から棚田の中にまで施された芸... 2022年6月2日 CHIRI