コラム ケンブリッジ大学には「ニュートンのリンゴの木」が実在していた!? こんにちは、大学では水滴の物理の研究をしていた、美術ブロガーの明菜です。理系なの?文系なの?どっちが好きなの? ニュートンの肖像画 突然ですが、万有引力を発見したアイザック・ニュー... 2021年1月12日 明菜
東京特集 業界初の冷凍もんじゃとは!?月島の名店「もんじゃ宝島」の「お家で即席もんじゃセット」を試してみた! コロナ再拡大が懸念される現在。万全の対策をしているお店が多いとわかっていても、外食を控えている方も多いでしょう。中でも一部の地域に店舗が集中しているローカルな料理の場合、さらに食べ... 2021年1月1日 日比生梨香子
東京特集 逃げ恥にも登場した「瓦そば」を都内の名店「瓦.Tokyo」で味わう!獺祭の飲み比べも楽しい! 2021年1月2日(土)夜9時から「逃げ恥」こと『逃げるは恥だが役に立つ』の続編、『逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!』の放送が決定。放送時間は2時間25分と... 2020年12月14日 日比生梨香子
アート 金沢といえば兼六園とレトロ建築!おすすめの観光・お散歩コースを紹介 皆さんこんにちは、美術ブロガーの明菜です。めっきり寒くなってきましたね、ストーブやこたつは出しましたか?お布団から出るのがしんどい季節がやってきましたが、今回は秋に訪れた金沢の話を... 2020年12月12日 明菜
東京特集 1000日間で営業終了?!型破りな経営のラーメン屋・Tsurumen Tokyoの挑戦とは? 「アメリカで大繁盛している、1000日間限定営業の凄いラーメン屋の東京支店が、亀戸天神のすぐそばにオープンしたらしい」 これからはグルメ系情報を強化していこう・・・楽活編集部で、新... 2020年12月10日 かるび
アート 金沢に国立工芸館がオープン!コレクションに建築と見どころ盛りだくさん! こんにちは、石川県の金沢市にオープンした『国立工芸館』に早速行ってきた、美術ブロガーの明菜です。 以前は東京・竹橋にあり、都内の美術ファンにはおなじみの『東京国立近代美術館工芸館』... 2020年11月13日 明菜
アート 【インタビュー】金沢21世紀美術館「ダブル・サイレンス」をどう楽しむ?アートと自分の接点を見つけよう! 金沢21世紀美術館で、ミヒャエル・ボレマンスとマーク・マンダースという世界で知られる二人のアーテイストの展覧会が開幕しました。独特な表現で不思議な世界観を持つこの二人だけによる二人... 2020年11月8日 明菜
横須賀特集 食べ放題でお腹いっぱいに!横須賀海軍カレー本舗・ベイサイドキッチンが10/23グランドオープン! 2020年10月23日、横須賀で最も活気のある観光・ショッピングの中心地「コースカベイサイドストアーズ」の1Fに、「横須賀海軍カレー本舗・ベイサイドキッチン」がオープンしました。 ... 2020年10月27日 かるび
アート 箱根ラリック美術館は、五感でラリックのドラマチックな世界を楽しめる素敵な美術館でした! ルネ・ラリックといえば、アール・ヌーヴォーとアール・デコの時代を駆け抜けたジュエリーとガラス工芸を手掛けたアーティストとして有名です。 20代から40代までは、一品制作のジュエリー... 2020年10月19日 Rika
アート 成川美術館は箱根一の絶景美術館!芦ノ湖の大パノラマが楽しめました! 冒頭の写真を見て、どこの景色が見えているかわかりますでしょうか。 箱根・成川美術館のミュージアム・カフェから見える景色なんです。 目の前に広がる大きな窓からは、雄大な芦ノ湖や、湖に... 2020年10月1日 Rika
旅・グルメ 箱根・富士屋ホテルがリニューアル!140年の歴史が刻まれた館内はまるごと美術館のようでした! 2020年7月15日、箱根の名ホテル・富士屋ホテルがグランドオープンしました。1878年(明治11年)箱根・宮ノ下に誕生して以来、140年以上の歴史を重ねてきたクラシックホテルです... 2020年9月29日 Rika
アート 首都圏から気軽に行ける!山梨県の「芸術の森公園」でアートの秋を満喫してきました! 山梨県甲府市の観光スポットの一つに芸術の森公園があります。 公園内には、山梨県立美術館と山梨県立文学館があります。今回は2つの施設へ行ってきました。早速順番に見ていきましょう。 巨... 2020年9月21日 Rika