ポーラ美術館内に併設されたレストラン アレイの名物料理のひとつである『オリジナルシーフードカレー』。
2022年4月23日(土)よりミュージアムショップ・公式オンラインショップにて、オリジナルシーフードカレーのレトルトカレー(価格:¥870(税込))が販売開始となりました。
今回、公式YouTubeチャンネルで配信中であるアレンジレシピより、レトルトカレーを使用したシェフ直伝のカルボナーラのレシピを、さらに具材などを増してアレンジを加えたものをご紹介したいと思います。
シェフ直伝!オリジナルシーフードカレーアレンジレシピ動画
今回、公式YouTubeチャンネルにて紹介している vol.1 では、レトルトカレーを使用したシェフ直伝のカレーカルボナーラのレシピをご紹介しています。
カルボナーラ…上手く混ざらなかったり、スクランブルエッグになってしまったり、火加減などの調節が難しく、敷居が高く感じてしまうことでも有名ですよね。
そんなレトルトカレーを使用したカルボナーラのレシピを、アレイの中曽シェフと広報担当の稲見さんがポイントを踏まえながら、約6分間の動画で分かりやすく作り方を伝えてくれています。
食いしん坊さんのための具材増しカレーカルボナーラ
今回、どうせ作るならと何かアレンジを加えたい…カルボナーラを思い描きながら、尚且つカレーにも相性がいい…そんな具材を加えることにしました!
材料

材料:カレーカルボナーラ(2人分)
スパゲッティ…200g
熱湯(ゆで用)…1000ml
塩(ゆで用)…小さじ2
ソース
ベーコン…40g
玉ねぎ…半玉
シーフードカレー…1/2パック
牛乳…150ml
卵黄…1個分
粉チーズ…30g
オリーブオイル…大さじ1
トッピング(お好みで)
パセリのみじん切り…適量
黒こしょう…適量
麺を茹でる

鍋にお湯を沸騰させ、塩とスパゲティを加え、パッケージの表記通りに茹でます。
具材を切る

玉ねぎは半玉分を使用し、5mmほどにスライス。
ベーコンも1cm幅に切ります。
具材を炒める

中火のフライパンにオリーブオイルを入れて温まったら、ベーコンを入れて焼き色がつくまで炒める。
さらに玉ねぎを投入して、しんなりするまで炒めていく。
ソースを作る

具材が全体的にしんなりしたら、そこに茹で汁を大さじ2杯ほど加える(ポイント!)
軽く混ぜ合わせて乳化させたら、カレーレトルトと牛乳を入れて、少しぐつぐつ煮立たせてから火を切る。
素早く麺とソースを絡める

茹で上がって湯切りした麺を素早くソースと絡める。
絡めたら粉チーズを入れてまぜ、さらに卵黄を入れてまぜる(スピード勝負!)
最後に、お好みでトッピングをして出来上がり!
最後に…

エビやイカを包み込むココナッツミルクの優しい味わいが楽しめる、アレイ秘伝のレシピで作られたコクとまろやかさが自慢のカレー。カレーとして食べてみるのももちろんですが、ひと手間も、ふた手間もかけ、さらに美味しいカレーカルボナーラにしてみてはいかがでしょうか?
動画では調理ポイントも踏まえながら、分かりやすく紹介していただいているので、登竜門的存在と言えるカルボナーラが、とても簡単に作ることができて感動しました!(しかも、カレーが美味しいので味の失敗がなく作れるのも大きなポイントです)
筆者のアレンジでは玉ねぎを使用しましたが…ほうれん草やブロッコリーなど具材を変えても美味しいかもしれません。ぜひ、あなただけのアレンジを加えて楽しんでみてくださいね!
【商品情報】ポーラ美術館オリジナル シーフードカレー

ポーラ美術館オリジナル シーフードカレー
1袋 1人前 内容量 200g
価格 : 870円(税込)
公式オンラインショップ:https://shop.polamuseum.or.jp/shopdetail/000000000200
【店舗情報】ポーラ美術館 レストラン アレイ

窓の外に箱根の緑が広がるレストラン アレイ。ぜひ本物を食べに現地にも足を運んでみてくださいね♪
ポーラ美術館 レストラン アレイ
営業時間 11:00 ‒ 16:00(ラストオーダー)
公式ウェブサイト:https://www.polamuseum.or.jp/shop/restaurant/