アート 渋谷のバー「Six Sense」が新たな現代アートの発信基地に?!第1回はロシアのアーティストEvgeny Ches氏が登場! 最近、公園や映画館、レストランなど美術館以外でも様々な場所でカジュアルに現代アートを楽しめる場所が増えてきていますよね。 そんな中、新たに「楽活」読者にご紹介したい注目のアートスポ... 2019年12月15日 かるび
アート 【青森】十和田市現代美術館の現代アートが楽しすぎる!りんごカレーも美味! 楽活をご覧の皆さん、こんにちは!東京のアートだけでは満足できなくなった、美術ブロガーの明菜です。 10月の終わり、秋の青森県に行ってきました!青森には以前から行ってみたかった美術館... 2019年11月23日 明菜
アート 芸術の街「ウィーン」でクリムトの作品をたっぷり堪能してきた! 少し前になりますが、ウィーンに行ってきました。 みなさんは、ウィーンといえば何を思い浮かべますか? クリムト、シーレ、モーツァルト、エリザベート、オペラなど・・・思い浮かべるものは... 2019年11月17日 Rika
アート アムステルダム国立美術館で必見のレンブラントとフェルメール!【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.3】 こんにちは、美術ブロガーの明菜です。突然ですが、2019年はオランダの巨匠レンブラントの記念イヤーであることをご存知ですか? レンブラント・ファン・レイン《夜警》(1642年) レ... 2019年10月16日 明菜
旅・グルメ 実は2種類あったベルギーワッフル!2つの違いやブリュッセルのおすすめカフェ店舗も!【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.2】 皆さん甘いもの好きですか?8泊9日かけてベルギーを取材した美術ブロガー、明菜です。前回のオランダビール編に続き、今回も美術ではなく、ワッフルを紹介させてください! ベルギーと言えば... 2019年9月26日 明菜
旅・グルメ 【安くてウマい!】日本人が知らないオランダ・ビールの世界【明菜のオランダ・ベルギー紀行 vol.1】 皆さんビール飲んでますか?オランダ取材中の美術ブロガー、明菜です。今回は美術ではなく、ビールを紹介させてください! ビールといえばドイツですが、実はオランダもビール大国!ヨーロッパ... 2019年9月12日 明菜
アート 遠征必至!西洋美術最大の巨匠「カラヴァッジョ」が札幌にやってきた! 北海道立近代美術館で開催中の「カラヴァッジョ展」に行って来ました。http://m-caravaggio.jp/西洋美術史の流れの中で大きな比重をしめるのが17世紀初頭にカトリック... 2019年8月28日 Tak
くらし 3高→4低→3生って何? 「3高」というワードをお聞きになったことがある方は多いと思います。 昔、昔、あるところにバブルという時代があり、この時に良く言われた女性が男性に求める結婚条件ですよね。 ≪3高≫ ... 2019年8月3日 ネクタイ 派手夫
くらし 【楽活お薦めイベント】ムンク展の鑑賞方法を徹底解説!蔦屋銀座「銀座美術夜話会」 代表作《叫び》が来日したことで、2018年秋・冬最大の注目展となっている東京都美術館「ムンク展ー共鳴する魂の叫び」、皆様はもう行かれましたでしょうか?連日大行列ができる大盛況の中、... 2018年12月23日 かるび
イベント ライブハウスで楽しむ伝統芸能!「講談×落語 in KENTOS銀座」に行ってきた! 9月23日、待ちに待った久々の楽活主催での伝統芸能イベント「講談×落語 in KENTOS銀座」が開催されました。日本の伝統芸能である「講談」と「落語」を、いつもとはひと味違うライ... 2018年9月25日 かるび
アート 【イベントレポート】美術を観る楽しさを知る!トークイベント『美術館に出かけてみよう! ~いちばんやさしい美術鑑賞~』 楽しくて、わかりやすくて、1時間半のトークがあっという間でした!楽活のメインライターであり、人気アートブロガー青い日記帳 Takさんのトークイベント『美術館に出かけてみよう! ~い... 2018年9月6日 KIN
アート 【趣味れーしょん美術館】#006 美術館激戦区、箱根へ行こう!:ポーラ美術館 日本の美術館激戦区といえば、上野、六本木、そして箱根ですね!(当社調べ) ○○の森美術館とか、箱根○○ッ○美術館とか、色々あるんです。今回はポーラ美術館へ行きましょう。規模が大きく... 2018年8月31日 明菜